ミヤコグサ(都草)

多年草
北海道〜琉球の道ばたや鉄道線路、海岸などでふつうに見られる。茎はふつう地をはうか、あるいは斜めに立ち上がり、長さ5〜40cm、葉とともにほとんど無毛。葉は無柄、5小葉からなり、葉軸の先端に3枚、基部に托葉状に2枚がつく。基部の小葉は三角形また卵状三角形で鋭頭、頂端の3小葉よりも短く、托葉状を示す。頂端の小葉は挟倒卵形または倒卵形、長さ5〜20mm、幅3〜10mmで長さは幅の3倍以下。花は黄色〜鮮黄色、長さ(9〜)10〜16mm。花序には1〜3(〜4)花がつき、花序の総苞は3出し、小葉と同形だが小さい。萼は長さ(4〜)5〜8mm、軟毛があり、萼裂片は萼筒より長いか、またはまれに同長。豆果は円柱状線形で長さ2〜3.5cm、熟すと2片に裂け、20個内外の種子を入れる。種子はほぼ楕円体、褐色で、長さ約1.5mm、幅1〜1.2mm、厚さ約0.6mm。花期は4〜10月。(日本の野生植物)
学名は、Lotus corniculatus var. japonicus
マメ科ミヤコグサ属
よく似た仲間に花を3〜7個つけるセイヨウミヤコグサがあり、萼や葉、茎に毛がある。



▼2012年6月1日 島根▼花が2〜4個ついている。

ミヤコグサ花

ミヤコグサ花

ミヤコグサ花

▼萼裂片が萼筒より長い。萼に毛がある。▼若い果実。

ミヤコグサ萼

ミヤコグサ果実

ミヤコグサ




▼2011年7月23日 島根▼萼裂片が萼筒より長い。

ミヤコグサ花

ミヤコグサ花

ミヤコグサ萼

▼熟すと2裂し、果皮がねじれて種子をとばす。種子が弾けたあと。▼果実は長さ約2.2cm。

ミヤコグサ果実

ミヤコグサ果実

ミヤコグサ果実

▼種子は1列に並ぶ。▼種子は長さ約1.5mm。

ミヤコグサ種子

ミヤコグサ種子

ミヤコグサ

▼2010年10月11日 玉湯

ミヤコグサ花

ミヤコグサ花

ミヤコグサ花

▼葉の裏面に毛が見える。

ミヤコグサ葉

ミヤコグサ葉裏面

ミヤコグサ果実

ミヤコグサ果実

ミヤコグサ

▼2007年6月10日 花は2〜4個ついている。 島根▼萼の軟毛は少ないものや多いものがある。

ミヤコグサ花

ミヤコグサ花

ミヤコグサ萼

▼茎や葉、葉柄に毛はない。

ミヤコグサ萼

ミヤコグサ葉

ミヤコグサ

▼2013年6月27日 果実 玉湯▼果実は長さ約4cm。

ミヤコグサ果実

ミヤコグサ果実

ミヤコグサ果実

▼種子は1個ずつ1列に並んで入っている。▼種子は長さ1.1〜1.5mm

ミヤコグサ果実

ミヤコグサ果実

ミヤコグサ種子

▼種子は長さ約1.3mm。

ミヤコグサ種子

ミヤコグサ

▼2013年6月12日 若い果実 玉湯▼果実は長さ約4cm。

ミヤコグサ果実

ミヤコグサ果実

ミヤコグサ果実

▼果実は両側に1列に並ぶ。

ミヤコグサ種子

ミヤコグサ種子

ミヤコグサ種子

▼未熟な種子は長さ約1.3mm。

ミヤコグサ種子

ミヤコグサ果実

ミヤコグサ花

ミヤコグサ

▼2004年6月13日 果実 鹿島

ミヤコグサ果実

ミヤコグサ

▼2006年8月5日 萼には軟毛があるものがある。 鹿島

ミヤコグサ花

ミヤコグサ葉

▼2005年11月5日 島根大芦

ミヤコグサ

ミヤコグサ

▼2006年6月18日 鹿島古浦

ミヤコグサ花

ミヤコグサ萼

ミヤコグサ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑