クヌギ(橡)

落葉高木
岩手・山形県以南〜沖縄の丘陵〜山地に生える。高さ15m、直径60cmほどになる。萌芽による更新のため、株立ちになっている個体が多い。樹皮は灰褐色、厚くて不規則に深く割れる。本年枝には灰白色の短毛が密生するが、翌年には無毛になる。円い皮目が散生する。葉は互生。葉身は長さ8〜15cm、幅3〜5cmの長楕円状披針形で、洋紙質。先端は鋭くとがる。基部は枝先の葉はくさび形、枝のつけ根のものほどまるみを帯びる。縁には波状の鋸歯があり、鋸歯の先端は長さ2〜3mmの針となる。側脈は13〜17対。表面にははじめ軟毛があるが、のちに無毛。裏面には脱落しやすい黄褐色の軟毛がある。葉柄は長さ1〜3cm。托葉は長さ1.2cmほどの線形。開葉後まもなく落ちる。雌雄同株。葉の展開と同時に開花する。雄花序は長さ約10cm、葉が開ききる前に新枝の下部から垂れ下がる。花序には軟毛が多い。雄花の花被は直径約2.5mm。雄しべは3〜6個。雌花は新枝の上半分の葉腋につく。花柱は3個。果実は堅果。直径2〜2.3cmの球形。翌年の秋に成熟する。殻斗には線形の鱗片がらせん状にびっしりとつく。鱗片は上部のものほど長く、長さ1cmぐらい。花期は4〜5月
冬芽は長さ4〜8mmの長卵形。芽鱗は20〜30個。芽鱗のふちには灰色の毛が密生する。葉痕は半円形。(樹に咲く花)
学名は、Quercus acutissima
ブナ科コナラ属
よく似たものにアベマキがあるが、葉の裏面が灰白色。



▼2012年4月29日 玉湯▼雄花序は新枝の下部から垂れ下がる。

クヌギ花

クヌギ雄花

クヌギ雄花

▼雄花序は長さ約8cm。▼雄花序には軟毛が多い。▼雄しべは4個程度ある。

クヌギ雄花

クヌギ雄花

クヌギ雄花

▼雌花は新枝の葉腋につく。糸状のものは托葉。▼柱頭は3裂する。

クヌギ雄花

クヌギ

クヌギ雌花

クヌギ雌花

クヌギ雌花

クヌギ葉

▼若葉の表面には毛がある。鋸歯の先端は葉緑体がなく半透明。▼若葉の裏面には毛が密生する。

クヌギ葉

クヌギ葉裏面

クヌギ葉裏面

▼葉柄基部に線形の長い托葉がある。

クヌギ托葉

クヌギ

クヌギ樹皮

クヌギ




▼2010年4月25日 東忌部

クヌギ雄花

クヌギ雄花

クヌギ雄花

クヌギ雄花

クヌギ

▼2010年7月31日 東忌部▼鋸歯の先端は葉緑体がない。

クヌギ葉

クヌギ葉

クヌギ葉裏面

クヌギ

クヌギ樹皮

クヌギ


▼2006年4月23日 西忌部▼虫えい

クヌギ雄花

クヌギ雄花

クヌギ虫えい

クヌギ樹皮

クヌギ落ち葉

▼2010年5月16日 玉湯▼上段がクヌギ、下段がアベマキ。▼裏面には毛があるが、脱落する。

クヌギ葉

クヌギ葉

クヌギ葉

クヌギ樹皮

▼2006年6月3日 鋸歯の先端は葉緑体がない。 東忌部

クヌギ葉

クヌギ葉裏面

クヌギ葉裏面

クヌギ

▼2008年6月15日 東忌部▼葉の裏面。▼葉の表面(上)、裏面(下)。

クヌギ葉

クヌギ葉裏面

クヌギ葉

クヌギ葉裏面

クヌギ葉裏面

クヌギ

クヌギ樹皮

クヌギ

▼2010年5月15日 玉湯

クヌギ葉

クヌギ葉

クヌギ葉

クヌギ葉裏面

クヌギ枝

クヌギ枝

クヌギ

▼2011年5月2日 若葉 玉湯

クヌギ葉

クヌギ葉裏面

クヌギ

クヌギ樹皮

クヌギ

▼2014年3月17日 冬芽 東長江

クヌギ冬芽

クヌギ冬芽

クヌギ冬芽

クヌギ冬芽

クヌギ枝

クヌギ枝

▼落ち葉。▼落ち葉の葉身は長さ約15cm。▼鋸歯の先端が芒状になる。

クヌギ葉

クヌギ葉

クヌギ葉

▼葉の裏面は無毛。

クヌギ葉

クヌギ樹皮

クヌギ

▼2007年12月16日 果実 玉湯▼裏面(上)、表面(下)。▼大きな葉は葉身19cm、葉柄4cmもある。

クヌギ果実

クヌギ葉

クヌギ葉

▼葉裏は無毛で光沢がある。

クヌギ葉裏面

クヌギ樹皮

クヌギ

▼2006年3月11日 冬芽 東忌部

クヌギ冬芽

クヌギ冬芽

クヌギ樹皮

クヌギ

▼2012年3月14日 クヌギエダイガフシ(虫えい) 東忌部

クヌギ 虫えい

クヌギ虫えい

クヌギ虫えい

クヌギ落ち葉

クヌギ落ち葉

クヌギ落ち葉裏面

クヌギ樹皮

クヌギ

▼2006年4月23日 クヌギハナカイメンフシ(虫えい)西忌部▼2006年3月11日 クヌギエダイガフシ(虫えい) 東忌部

クヌギ虫えい

クヌギ虫えい

クヌギ虫えい

▼2008年6月15日 東忌部 虫えい ナラハスジコブフシ?▼葉裏▼虫えい クヌギエダヒメコブフシ?

クヌギ虫えい

クヌギ虫えい

クヌギ虫えい



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑