コナラ(小楢)

落葉高木
北海道〜九州の日当たりの良い山野に生える。高さ20m、直径60cmほどになる。雑木林では伐採後の萌芽で更新するため、数本の幹が株立ちしている個体が多い。樹皮は灰黒色。縦に不規則な裂目がある。老木になると深く裂け、裂け目と裂け目の間に若いときの白っぽい樹皮が帯状に残る。本年枝は細く、灰褐色〜淡褐色。はじめ絹毛が密生するが後に無毛となる。円い皮目が散生する。葉は互生。葉身は長さ5〜15cm、幅4〜6cmの倒卵形で、洋紙質。先端は鋭くとがり、基部はくさび形。ふちには大形のとがった鋸歯がある。表面は緑色、はじめ絹毛があるが、のち無毛になる。裏面は星状毛と絹毛が生えて灰白色。葉柄は長さ1cmほど。托葉は長さ7mmほどの倒披針形で褐色。開葉後まもなく落ちる。雌雄同株。葉の展開と同時に開花する。雄花序は長さ2〜6cm、新枝の下部から多数垂れ下がる。雄花の花被は直径1.5mmほどで、5〜7裂し、外側に軟毛が密生する。雄しべは4〜6個。雌花序はふつう短く、新枝の上部の葉腋から出て、小さな雌花が数個つく。雌花は軟毛が密生した総苞に包まれている。柱頭は3個。果実は堅果。長さ1.6〜2.2cmの長楕円形。その年の秋に熟す。下部は鱗片が瓦重ね状にびっしり並んだ殻斗におおわれる。花期は4月下旬。
冬芽は、頂芽は卵形。頂生側芽と呼ばれる同形の側芽が回りに集まる。芽鱗は20〜25個。葉痕は半円形。(樹に咲く花)
学名は、Quercus serrata
ブナ科コナラ属



▼2011年5月2日 3裂する雌花の柱頭 玉湯▼雌花は新枝の上部につく。

コナラ

コナラ

コナラ

▼雄花

コナラ

コナラ

コナラ

コナラ

コナラ

コナラ

コナラ

コナラ

コナラ




▼2010年5月1日 雌花 玉湯▼雄花

コナラ

コナラ

コナラ

コナラ

コナラ

コナラ

コナラ

コナラ

▼2007年5月5日 雌花 東長江

コナラ

コナラ

▼2005年5月8日 雄花 東忌部▼本年枝の上部に雌花がつく。

コナラ

コナラ

コナラ

コナラ

▼2006年6月3日 東忌部

コナラ

コナラ

コナラ

コナラ

コナラ

コナラ

▼2006年5月28日 幼果 運動公園

コナラ

コナラ

▼2003年7月21日 幼果 運動公園

コナラ

コナラ

▼2014年8月12日 若い果実 魚瀬▼下部は殻斗に包まれ、先端に花柱が残る。

コナラ果実

コナラ果実

コナラ果実

▼殻斗を含んで直径約1cm。▼先端に3裂した柱頭が残る。

コナラ果実

コナラ果実

コナラ葉

▼葉身は約13cm、葉柄は約1cm。▼裏面は灰白色。

コナラ葉

コナラ葉

コナラ葉裏面

▼裏面に毛がある。

コナラ葉裏面

コナラ葉裏面

コナラ樹皮

コナラ

▼2003年9月11日 果実 東出雲

コナラ

コナラ

コナラ

▼2006年10月28日 果実 東忌部

コナラ

コナラ

▼2005年9月18日 果実 東忌部

コナラ

コナラ

コナラ

コナラ

▼2011年12月7日 紅葉 東忌部

コナラ

コナラ

コナラ

▼2010年12月1日 紅葉 東生馬

コナラ

コナラ

コナラ

コナラ

▼2011年4月24日 幼木の芽吹き 玉湯

コナラ

コナラ

コナラ

▼幼木の樹皮

コナラ

コナラ

コナラ

▼2011年3月5日 冬芽 矢田

コナラ

コナラ

コナラ

コナラ

コナラ

コナラ

コナラ

コナラ

▼2011年3月5日 冬芽 幼木 矢田

コナラ

コナラ

コナラ

▼枯れ葉が落ちにくい。

コナラ

コナラ

コナラ

▼2005年12月30日 冬芽 運動公園

コナラ

コナラ

コナラ

▼2006年5月21日 乃白 虫えい(ナラハタイコタマフシ)▼かんべの里 虫えい(ナラメリンゴフシ)

ナラハタイコタマフシ

ナラメリンゴフシ

▼2007年5月20日 虫えい(ナラハグキコブフシ?) 東忌部熊山 ▼裏面▼揺籃(オトシブミ)

ナラハグキコブフシ

ナラハグキコブフシ

オトシブミ


▼2012年5月22日 八雲▼葉身は約13cm、葉柄は約1cm。▼鋸歯が非常に浅い。

コナラ

コナラ

コナラ

▼葉身は約8.5mm、葉柄は約0.5cm。

コナラ

コナラ

コナラ

▼幹は直径約90cm。

コナラ

コナラ

コナラ

コナラ


▼2008年5月17日 幼果 東持田▼鋸歯が小さく毛も少なくコナラらしくない。

コナラ

コナラ

コナラ

コナラ

コナラ

コナラ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑


他の画像を見る。