2022-3-24 松江の神社を訪ねる その64 |
2022年3月24日(水) | 松江の神社を訪ねる その64 御岳山・福原 |
---|
「ふるさと持田の彩」を見ると、西持田町の御岳山の山頂に、「幻の宮跡」があり、また福原町の長慶寺裏の天神山に天満宮跡があるというので、訪ねてみることにしました。 |
西持田町 御岳山の神社跡 |
福原町 天満宮跡 |
御岳山の神社跡 |
「ふるさと持田の彩」を見ると、西持田町の御岳山の山頂に「幻の宮跡」があるとのことなので、登ってみました。 頂上付近には、神社跡の痕跡などが見られないので、少し南寄りの場所を探すと、小さな池のような水たまりがあり、その縁に大きな平たい石がありました。石の上には2体の頭部がなくなった小さな狐像が置かれていました。多分、近くにあったものを、ここへ集めたものと思われます。この石が、「持田の彩り」にある、「社が建っていた一枚石」と思われます。 「幻の宮跡 標高295メートルの御嶽(みだけ)山の山頂に、明治初年まで社があった。社が建っていた一枚石、灯籠、御手洗石や、さわりの池跡も残っている。かっては婦人の参詣者が多かったと伝えられる。・・・(注:御嶽山は、納蔵、日吉、上講武界、社跡は日吉側にある。)(ふるさと持田の彩) |
東持田町 農道付近から見た御岳山 |
西持田町納蔵 倉庫脇から鉄塔巡視路を入る。 |
|
植林脇を上がる。 |
峠に到着 |
左の急斜面を登る。 |
急斜面の尾根をひたすら登る。 |
||
一度暗部に下がり、すぐ登る。 |
||
頂上に到着 |
||
道の真ん中に三角点がある。 |
頂上の様子 |
池?がある。 |
池の淵に大きな岩がある。 |
岩の上に狐像が置かれている。 |
|
手水鉢 |
壊れた石灯籠 |