2021-7-27 松江の神社を訪ねる その35

松江の花図鑑>日記



2021年7月27日(火) 松江の神社を訪ねる その35 西・東持田町
 今日は、西・東持田町の神社の跡地などを訪ねました。

 西持田町小倉に持田神社に合祀された熊野神社跡があるというので、小倉を訪れ、近所の方に話を聞きました。「あの民家の裏の大きなスダジイの下に神社跡があり、手水鉢や社名碑などがあった。」ということで、近くまで案内していただきました。
 しかし、山への入口は太く背の高い笹が密生した状態で、なんとか通ろうとしましたが先が見えず、今回は諦めました。

 日吉神社跡地は、地区で話を聞いてもわからず、持田神社を訪ねて、宮司さんに地図を書いていただき、跡地と思われる場所へ行くことができました。国石神社跡は、国石新池の下の竹やぶの奥にあるが、竹が密生し行けるような場所ではなく、丸山神社跡はソフトビジネスパークの敷地になってしまっているとのことでした。

 加佐奈子神社に合祀されている貴船神社は東持田町石野にあったということで、石野の民家を尋ねると、「神社跡はわからないが、荒神さんの跡はあり、お宮さんもあった。」ということで、家の横の斜面の上にある荒神さんの跡へ案内していただきました。大きな丸い石の横に石祠が残っていました。
 他の家で神社跡のことを尋ねると、「あの竹やぶの中にあった。」とのことでした。「あの竹やぶ」と指されたのは、先ほどの荒神さんの跡に隣接する竹やぶでした。竹やぶの中をのぞいても、それらしき形跡は見当たらず、場所の確定はできませんでした。

 「ふるさと持田の彩」に載っている、東持田町以後の秋葉社は、持田公民館で場所を教えていただきました。同じく以後にあったという王子神社については不明で、以後池の近くで尋ねると、「あの山の上に城跡のようなものがあり、そこに神社があったらしい。」とのことでしたが、今回は確認できませんでした。

 松江の神社

賀茂神社跡

熊野神社跡

日吉神社跡

西持田町和田下
賀茂神社跡
西持田町小倉
熊野神社跡
西持田町日吉
日吉神社跡

国石神社跡

石野の荒神跡

貴船神社跡

西持田町国石
国石神社跡
東持田町石野
石野の荒神跡
東持田町石野
貴船神社跡

秋葉社

東持田町以後
秋葉社
東持田町以後
王子神社跡



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑