ヤマモミジ(山紅葉)

落葉高木
北海道、青森〜島根県の日本海側の山地の谷間など、やや湿り気のある斜面に生える。日本海側の多雪地に多く見られる。高さ5〜10m、直径50cmほどになる。樹皮は暗灰褐色。はじめはなめらかだが、成木になると浅く縦に割れる。葉は対生。葉身は直径5〜10cmで、掌状に5〜9裂する。基部はハート形。裂片の先は尾状にとがり、ふちには不ぞろいの欠刻状の重鋸歯がある。洋紙質で、表面は無毛、裏面は主脈の基部や脈腋にわずかに毛がある。葉柄は長く、上面に溝があるものが多い。紅葉するものが多いが、個体によっては黄葉するものもある。雌雄同株。一つの花序に雄花と両性花が混生する。直径4〜6mmの小さな花を複散房花序につける。花弁は5個で、淡黄色〜淡紅色。雄しべは8個。葯は黄色。両性花の子房には毛がある。萼片は5個で、濃紅色。果実は翼果。分果は長さ約2cm。翼はでやや鋭角または鈍角に開く。6〜9月に熟す。花期は5〜6月。
 冬芽は紅色で無毛。芽鱗は4対あるが、外側の1対だけが見える。基部は膜質鱗片に包まれ、ふちに沿って毛が並ぶ。頂芽はふつうできず、枝先に仮頂芽が2個つく。葉痕は三日月形で、維管束痕は3個ある。(樹に咲く花)
学名は、Acer amoenum var. matsumurae
ムクロジ科カエデ属



▼2012年7月8日 植裁 宍道▼葉柄に溝がある。

ヤマモミジ葉

ヤマモミジ葉

ヤマモミジ葉

ヤマモミジ葉裏面

ヤマモミジ葉

ヤマモミジ樹皮

ヤマモミジ




▼2010年12月1日 紅葉 西生馬▼幅が12cmくらいある。▼脈腋に毛がある。

ヤマモミジ紅葉

ヤマモミジ葉

ヤマモミジ葉裏面

▼欠刻状の鋸歯▼葉柄に溝がある。

ヤマモミジ葉

ヤマモミジ葉柄

ヤマモミジ冬芽

ヤマモミジ冬芽

ヤマモミジ樹皮

ヤマモミジ

▼2009年11月23日 黄葉 宍道

ヤマモミジ黄葉

ヤマモミジ樹皮

ヤマモミジ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑