シラコスゲ(白子菅)

多年草
北海道〜九州の平地〜丘陵地の樹林内の水辺や湿地に生える。根茎は短く叢生する。葉は有花茎よりも低く、鮮緑色でやわらかく、幅2〜4mm。有花茎は高さ20〜50cm。小穂は1個を頂生し、長さ1.5〜4cm、先端の雄花部は短い。雌鱗片は淡緑色、鋭頭、果胞と同長か少し短い。果胞は長さ5〜6mm、細脈があり無毛、嘴は長く口部は斜めに切れ、直立し熟しても開出しない。柱頭は3岐。果期は5〜6月。(日本のスゲ)
学名は、Carex rhizopoda
カヤツリグサ科スゲ属シラコスゲ節



▼2015年6月13日 八雲▼小穂は1個のみ頂生し、雄雌性。▼雌性部。

シラコスゲ小穂

シラコスゲ小穂

シラコスゲ小穂

▼小穂は長さ約3cm、先端に雄性部がつく。▼先端の雄性部は長さ約1cm。▼雌鱗片は長さ約3mm。

シラコスゲ小穂

シラコスゲ小穂

シラコスゲ雌鱗片

▼果胞は長さ5.5〜6mm、脈があり嘴が長い。▼果胞口部は斜切形。▼柱頭は3岐する。

シラコスゲ果胞

シラコスゲ

シラコスゲ柱頭

▼果胞に包まれた果実。▼果実は長さ約2mm。

シラコスゲ果実

シラコスゲ果実

シラコスゲ果実

▼葉は幅約3mm。

シラコスゲ葉

シラコスゲ葉裏面

シラコスゲ

▼基部の鞘は赤褐色、上部は淡色。

シラコスゲ

シラコスゲ

シラコスゲ

▼茎は長さ約35cm。

シラコスゲ

シラコスゲ




▼2010年5月8日 八雲▼小穂は1個のみ頂生し、雄雌性。▼雌性部。

シラコスゲ

シラコスゲ

シラコスゲ

▼雌鱗片と未熟な果胞、果胞は長さ約5mm。

シラコスゲ

シラコスゲ

シラコスゲ

▼雌鱗片は長さ約3mm、果胞より短い。▼果胞の嘴は長く、口部は斜切形。▼未熟な果実。

シラコスゲ

シラコスゲ

シラコスゲ

▼柱頭は3岐する。未熟な果実は長さ約2mm。▼葉の幅は約3mm。

シラコスゲ

シラコスゲ

シラコスゲ

シラコスゲ

シラコスゲ

シラコスゲ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑