常緑性シダ植物 関東地方以西〜九州の湿気た林床に生える。高さは70〜150cm。葉柄は薄緑色で、基部鱗片は汚褐色。葉は1回羽状複葉。羽片の下側は切れ込むが、上側は殆ど切れ込まず、先端は尾状に伸びる。羽軸の表側の裂片中肋が分岐するところに刺状突起がある。ソーラスは葉縁に沿ってつく。 よく似たオオバノハチジョウシダは背が高くなる。 オバノアマクサシダはオオバノハチジョウシダの無融合生殖型に見られる幼形成熟によるものと考えられる。」(中藤成実 2006 ) 学名は、Pteris excelsa var. simplicior イノモトソウ科イノモトソウ属 |
▼2008年12月20日 鹿島 | ▼羽片の上部はほとんど切れ込まない。 | |
▼2008年12月20日 鹿島 | ▼羽片の上側はほとんど切れ込まない。 | |
▼2008年12月20日 鹿島 | ||