オカダイコン(丘大根)

多年草。
本州(関東地方以西〜琉球)の湿った林縁に生える。根茎は肥厚する。茎は直立して高さ30〜150cm、基部は短くはって発根する。葉はヌマダイコンよりも多くて8〜12対、大きくて幅広く、中部のものでは長さは柄を含めて15〜40cm、幅7〜22cm、葉柄は長さ5〜10cm、葉身は卵形ないし広卵形で鋭頭、基部は円形〜切形、縁の鋸歯は多くて20〜30対、高くてとがる。頭花は長い柄の先に数個ずつ散房状について短い有毛の柄があり、総苞は球形で径9〜10mm。総苞片は基部で合生し、先は鈍く、果時には反曲する。小花は30個内外とヌマダイコンよりやや多く、花冠は少し短く約2mm。外面には毛を密生する。花柱分枝は長さ約1.5mmで花冠からいちじるしく超出する。そう果は長さ約3.5mm、黒褐色で光沢がなく、表面にまばらに膜質の微突起があるが、乾いてもかさぶた状にならない。冠毛は3または4個で長さ約0.7mm。(日本の野生植物)
オカダイコン(徳島県立博物館)
学名は、Adenostemma madurense
キク科ヌマダイコン属



▼2012年10月2日 美保関

オカダイコン花

オカダイコン花

オカダイコン花序

▼頭花は直径約7mm。▼頭花の縦断面。

オカダイコン花

オカダイコン花

オカダイコン花

▼1個の筒状花。子房の上部に冠毛がある。▼筒部に腺毛、上部に毛がある。

オカダイコン筒状花

オカダイコン筒状花

オカダイコン子房

▼葉身は約11cm。

オカダイコン葉

オカダイコン葉

オカダイコン葉

▼葉は対生する。

オカダイコン葉裏面

オカダイコン葉裏面

オカダイコン茎

オカダイコン

オカダイコン

オカダイコン

▼2014年8月2日 美保関

オカダイコン

オカダイコン

オカダイコン




▼2011年11月2日 東長江

オカダイコン花

オカダイコン花

オカダイコン花柄

▼果実。▼冠毛は粘液があり粘る。

オカダイコン果実

オカダイコン果実

オカダイコン果実冠毛

▼果実は長さ約3.5mm、表面は平滑。▼表面は平滑で、腺点がある。

オカダイコン果実

オカダイコン果実

オカダイコン果実

オカダイコン果実

オカダイコン果実

オカダイコン

オカダイコン

▼2011年10月12日 東長江▼2本の花柱が飛び出ている。

オカダイコン花

オカダイコン花

オカダイコン花

▼総苞を一部取り除いた。▼1つの筒状花。筒部に腺毛がある。▼子房の上部にこん棒状の冠毛がある。

オカダイコン花

オカダイコン筒状花

オカダイコン筒状花

オカダイコン

オカダイコン

オカダイコン

オカダイコン

▼2010年11月6日 東長江▼頭花は筒状花のみで、2本の花柱が飛び出ている。

オカダイコン花

オカダイコン花

オカダイコン花

オカダイコン花

オカダイコン花序

オカダイコン花後

▼果実▼総苞片は花のあと反り返る。▼冠毛はこん棒状で、粘液を出す。

オカダイコン果実

オカダイコン果実

オカダイコン果実


▼毛が散生し、脈上に短毛が密生する。

オカダイコン果実

オカダイコン葉

オカダイコン葉

▼裏面脈上にも短毛がある。▼茎や葉柄に短毛がある。

オカダイコン葉裏面

オカダイコン茎

オカダイコン茎

オカダイコン

オカダイコン

オカダイコン

▼2011年9月7日 蕾 東長江

オカダイコン

オカダイコン

オカダイコン

▼2011年8月3日 東長江

オカダイコン

オカダイコン

オカダイコン

▼2011年6月23日 東長江

オカダイコン

オカダイコン

オカダイコン

オカダイコン

オカダイコン

オカダイコン

オカダイコン



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑