ノミノハゴロモグサ(蚤の羽衣草)

越年草
ヨーロッパ〜西アジア原産で、北アメリカやオーストラリアにも帰化している。灰色を帯びた茎は斜上または直立し、高さ4〜10cmで、基部から分岐する。葉は短い葉柄があって互生し、灰緑色で毛があり、長さ6〜9mmで、掌状に3深裂し、各裂片はさらに細裂する。葉柄基部には托葉があり、これも掌状に中裂する。春に葉腋に花弁のない黄緑色の小さい花を着ける。別名イワムシロ。花期は5〜6月。(日本帰化植物写真図鑑)
花は0.6〜0.8mmと小さい。葉は茎を取り巻く托葉と合着する。花は花弁がなく、開花時には萼筒の先に広卵形の4萼片が斜上する。雌しべ1個、雄しべ1〜3個。
学名は、Alchemilla arvensis
バラ科ハゴロモグサ属



▼2019年6月20日 大庭▼托葉に囲まれて花序がある。

ノミノハゴロモグサ

ノミノハゴロモグサ

ノミノハゴロモグサ

▼葉柄は茎を取り巻く托葉に合着する。▼葉は長さ約5mm。

ノミノハゴロモグサ

ノミノハゴロモグサ

ノミノハゴロモグサ

▼裏面。▼托葉に囲まれて花序がある。

ノミノハゴロモグサ

ノミノハゴロモグサ

ノミノハゴロモグサ

▼托葉に囲まれた花序。

ノミノハゴロモグサ

ノミノハゴロモグサ

ノミノハゴロモグサ

▼花弁はなく、萼筒の先に萼片が4個ある。▼萼片を広げると、雌しべと柱頭がある。▼穴の中から雌しべが伸びている。

ノミノハゴロモグサ

ノミノハゴロモグサ

ノミノハゴロモグサ

▼萼筒・萼片は長さ約1.5mm。▼果実が1個あり、長さ約0.9mm。

ノミノハゴロモグサ

ノミノハゴロモグサ

ノミノハゴロモグサ

▼高さは5cm程度。

ノミノハゴロモグサ

ノミノハゴロモグサ

ノミノハゴロモグサ




▼2019年6月25日 大庭▼葉柄の基部に托葉が合着する。▼托葉に囲まれて花序がある。

ノミノハゴロモグサ

ノミノハゴロモグサ

ノミノハゴロモグサ

ノミノハゴロモグサ

ノミノハゴロモグサ

ノミノハゴロモグサ

▼萼片を含めて萼筒は長さ約1.5mm。▼雌しべは子房の基部から出ている。

ノミノハゴロモグサ

ノミノハゴロモグサ

ノミノハゴロモグサ

▼若い果実、雌しべが残っている。高さは約3cm。

ノミノハゴロモグサ

ノミノハゴロモグサ

ノミノハゴロモグサ

ノミノハゴロモグサ

ノミノハゴロモグサ

▼2020年5月11日 殿▼托葉に包まれた中に花序がある。

ノミノハゴロモグサ

ノミノハゴロモグサ

ノミノハゴロモグサ

ノミノハゴロモグサ

ノミノハゴロモグサ

▼2020年4月15日 大庭▼ロゼット状態で冬を越える。

ノミノハゴロモグサ

ノミノハゴロモグサ

ノミノハゴロモグサ

▼2023年4月9日 花をつけてきた。 千鳥

ノミノハゴロモグサ

ノミノハゴロモグサ

ノミノハゴロモグサ

▼2023年3月20日 殿

ノミノハゴロモグサ

ノミノハゴロモグサ

ノミノハゴロモグサ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑