多年草 北海道〜九州の低地の路傍や畑地の周辺、田の畦などに生育し、やや群生する。茎は高さ20〜40cm、根茎はなく、茎の基部は多数分枝して倒伏するが、上部は斜上する。茎は細く平滑、光沢が強い。葉は長さ5〜10cm、幅2〜3mm、葉は線形、無毛。花序は円錐形、1節から1個の枝を出し、枝は長さ7〜15cm、一方に傾く。小穂は灰紫色を帯び1小花からなり、長さ2.5〜3mm。第1包穎は長さ1mm、第2包穎は1.5〜2mm、鋭頭。護穎は3脈、基部に毛を生じ、先端に2微歯があり、歯間から直立する長さ3〜6mmの芒が出る。果実は暗褐色、長さ1.8〜2mm。花期は8〜9月。(日本イネ科植物図譜) 学名は、Muhlenbergia japonica イネ科ネズミガヤ属 |
▼2009年9月26日 西忌部 | ▼花序は10cmくらいある。 | |
▼芒が8mmくらいある。 | ▼小穂は3mmくらい、包穎はその1/2くらい。 | ▼包穎をとり除くと護穎の基部に毛がある。 |
▼芒は約6mm。 | ▼小穂は長さ約2.5mm。 | ▼第1苞穎は長さ約1.5mm、第2苞穎は1.8mm。 |
▼苞穎の中に1小花がある。 | ▼小花の護穎の基部に毛がある。 | ▼護穎の基部の毛。 |