多年草 北米原産の高さ2mを越える大型の多年草。葉は深く3〜5の掌状に裂ける。萼は5深裂し卵状被針形で、その外側に多数の細長い小苞葉がつく。花は直径10〜20cm、花弁は狭卵形で深紅色、平開する。雌しべと雄しべは途中まで合着して柱状となり、長くて超出する。雌しべの柱頭は5つに分かれ、その下に雄しべが多数つく。花期は8〜9月 学名は、Hibiscus coccineus アオイ科フヨウ属 |
2012年9月27日 西川津 | ||
2012年8月16日 西川津 | 雄しべと合着した雌しべが長く伸びる。 | 雌しべの柱頭は5裂、下部に雄しべがつく。 |
2011年9月28日 蕾 西川津 | ||
2011年7月16日 蕾 西川津 | ||
2010年9月29日 蕾 西川津 | 5個の萼裂片の基部に線形の小苞葉が多数ある。 | |
2009年10月3日 果実 西川津 | ||
種子は直径約3mm。 | ||
2011年11月4日 果実 西川津 | 種子は直径約3mm。 | |
2011年6月4日 西川津 | ||
去年の果実の殻。 | ||
2018年9月6日 植栽 玉湯 | 赤い花弁がのぞくと翌日開花する。 | |
若い果実。 | ||
2018年8月22日 植栽 玉湯 | 雌しべの柱頭は5裂、下部に雄しべがつく。 | |
花は1日で萎む。 | ||
2018年8月18日 蕾 植栽 玉湯 | ||
2018年8月13日 蕾 植栽 玉湯 | ||
2018年8月5日 蕾 植栽 玉湯 | ||
2018年7月31日 蕾 植栽 玉湯 | ||
2012年秋に採取した種子をそのまま播種した。 | ||
2013年8月28日 幼株 | 深裂する葉が出てきた。 | |
高さは20cmくらい。 | ||
2013年7月11日 5月の中旬に芽を出した幼株 | 葉は長卵形で鋸歯がある。 | |
まだ丸い子葉が残っている。 | ||
2019年5月19日 幼株 | 葉は長卵形で鋸歯がある。 |