コバノガマズミ(小葉のがまずみ)

落葉低木
福島県〜九州に分布。各地の山野に生え、高さ2〜4m。枝は灰白褐色。葉は対生し、長さ9〜10cmの卵形〜楕円状披針形。先端は鋭くとがり、荒くて鋭い鋸歯。両面に星状毛、脈に沿って長い絹毛がある。葉柄の基部に線形の托葉。本年枝の先に散房花序をだして、白い花を多数開く。花冠の先端は5裂して広がる。雄しべが長く飛び出るが、近縁のオトコヨウゾメは雄しべは短い。核果はやや扁平な卵球形で、9〜10月に赤く熟す。花期は4〜5月。
冬芽は、卵形でやや開出し、対生する。芽鱗は2対で褐色、毛が多い。
学名は、Viburnum erosum
ガマズミ科ガマズミ属



▼2004年4月24日 浜乃木

コバノガマズミ

▼2006年4月30日 玉湯

コバノガマズミ

コバノガマズミ

▼2004年5月5日 東出雲

コバノガマズミ

コバノガマズミ

▼2003年5月18日 八雲▼2006年5月28日 線形の托葉 浜乃木

コバノガマズミ

コバノガマズミ

▼2003年10月26日 大庭

コバノガマズミ

▼2005年12月30日 果実 浜乃木▼冬芽

コバノガマズミ

コバノガマズミ

コバノガマズミ

コバノガマズミ

▼2006年1月29日 冬芽 東忌部

コバノガマズミ

▼2006年4月30日 玉湯 脈上に長い絹毛。

コバノガマズミ

▼2003年5月18日 八雲

コバノガマズミ

コバノガマズミ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑