キツネガヤ(狐萱)

多年草
北海道〜九州の原野に生育し、散生またはやや群生する。茎は高さ50〜100cm。直立・叢生、暗緑色を帯び細毛がある。葉は長さ30〜40cm、幅5〜6mm、深緑色、表面に毛を生じる。葉舌は膜質、短く切形。葉鞘の縁は癒合して筒状になり、逆向きの毛をつける。花序はまばらな円錐形で、各節から3個の細い枝を出し、その先に少数の小穂をつけ、下垂する。小穂は披針形、長さ3〜4cm、無毛、6〜8小花からなり、各小花に長い直立する芒がある。包穎は線状披針形、鋭頭、長さはそれぞれ5〜7mm、8〜12mm。果実は線形、暗褐色、無光沢。花期は6〜7月。(日本イネ科植物図譜)
学名は、Bromus remotiflorus
イネ科スズメノチャヒキ属



▼2017年7月22日 福富▼小穂は芒を除いて長さ約3.5cm。

キツネガヤ

キツネガヤ

キツネガヤ

▼護穎は長さ約1.2cm、芒は約1.5cm。▼第1苞穎は長さ約6mm、他は1.2cm。▼葉鞘や茎は下向きの短毛が密生する。

キツネガヤ

キツネガヤ

キツネガヤ

▼葉舌は短く切形。

キツネガヤ

キツネガヤ

キツネガヤ



▼2009年7月12日 玉湯▼各節から3個の枝がでる。

キツネガヤ

キツネガヤ

キツネガヤ



▼苞穎は7mm、10mm程度。

キツネガヤ

キツネガヤ

キツネガヤ

▼芒は1cmくらいある▼護頴の先端は細くなって芒となる。

キツネガヤ

キツネガヤ

キツネガヤ

▼葉鞘に下向きの毛が密生する。

キツネガヤ

キツネガヤ

キツネガヤ




島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑