カマツカ(鎌柄)

落葉小高木
北海道〜九州の山地の日当たりのよい林縁に生える。高さ5〜7mになる。樹皮は暗灰色。しわがあって、斑紋状になる。若い枝は軟毛があるが、のちに無毛。葉は長枝では互生、短枝では輪生状につく。葉身は長さ4〜7cmの広倒卵形〜狭倒卵形。洋紙質で、縁には細かくて鋭い鋸歯がある。両面ともほとんど無毛だが、ときに裏面の主脈に白い軟毛がある。短枝の先の複散房花序に直径約1cmの白色の花を10〜20個つける。花弁はほぼ円形で、内側の基部にまばらに白い軟毛がある。雄しべは20個。花柱は3個。基部は合着して白い軟毛が密生する。花序の軸は花のあと無毛になる。萼の外面は無毛または白色の軟毛が散生する。果実はナシ状果。長さ8〜10mmの倒卵形または楕円形で、10〜11月に赤く熟す。無毛で頂部に直立した萼片が残る。果柄にはいぼ状の皮目が多い。種子は長さ4〜6mmの狭楕円形で、背面がふくれる。花期は4〜6月。
冬芽は長さ2〜3mmの円錐形。赤褐色で光沢がある。落葉後も葉柄の基部が残り、冬芽の基部を保護している。(樹に咲く花)
学名は、Pourthiaea villosa var. laevis
バラ科カマツカ属
葉や花柄に毛が多いものにケカマツカ、ワタゲカマツカがあるが、葉の形や毛の状態などは変異が多く、厳密な区別は難しい。



▼2013年5月16日 大東▼雄しべは20個、花柱は3個。▼花は直径約1cm。花柄や萼に毛が目立たない。

カマツカ花

カマツカ花

カマツカ花

▼花柱の基部に軟毛がある。▼花は直径約1cm。▼葉は長枝には互生、短枝には輪生状につく。

カマツカ花

カマツカ花

カマツカ葉

▼葉は長さ約7cm、先は鋭く尖る。▼若葉は両面とも毛がある。

カマツカ葉

カマツカ葉

カマツカ葉裏面

▼葉柄や新枝に毛がある。

カマツカ葉裏面

カマツカ枝

カマツカ

カマツカ樹皮

カマツカ




▼2004年4月25日 八雲

カマツカ花

カマツカ

カマツカ

▼2008年5月17日 東持田

カマツカ花

カマツカ花序

カマツカ葉

カマツカ

▼2016年10月22日 果実 宍道▼果実の頂部に萼片が残る。

カマツカ果実

カマツカ果実

カマツカ

▼果柄にイボ状の皮目が多い。▼果実は長さ約1cm、直径約8mm。

カマツカ果柄

カマツカ果実

カマツカ果実

▼果柄にイボ状の皮目が多い。

カマツカ果実

カマツカ果柄

カマツカ果柄

▼果柄のイボ状皮目。▼果実の横断面。▼種子が3個入っていた。

カマツカ果柄

カマツカ果実

カマツカ種子

▼種子は長さ4.5〜5mm。▼葉身は長さ8.5〜9cm。

カマツカ種子

カマツカ葉

カマツカ葉

▼縁には細かな鋸歯がある。▼葉の裏面は無毛。▼枝の樹皮。

カマツカ葉

カマツカ葉裏面

カマツカ樹皮

▼幹の樹皮。

カマツカ樹皮

カマツカ

カマツカ

カマツカ

▼2011年10月26日 果実 宍道▼果柄にはいぼ状の皮目が多い。

カマツカ果実

カマツカ果実

カマツカ果柄

▼葉は長さ約7cm。

カマツカ

カマツカ葉

カマツカ葉

カマツカ葉

カマツカ葉裏面

カマツカ

カマツカ

▼2007年11月4日 果実 玉湯

カマツカ果実

カマツカ果実

▼2007年11月10日 果実 東忌部

カマツカ果実

カマツカ果実

▼2015年9月14日 若い果実 大東▼果実は長さ約6mm。

カマツカ果実

カマツカ果実

カマツカ果実

▼若い種子は長さ約3.5mm。▼果柄にはいぼ状の皮目がある。

カマツカ果実

カマツカ種子

カマツカ果柄

カマツカ

カマツカ樹皮

カマツカ

▼2007年6月30日 果実 玉湯

カマツカ果実

カマツカ葉

カマツカ葉


▼長枝につく葉▼短枝につく葉

カマツカ葉裏面

カマツカ葉

カマツカ葉

カマツカ

カマツカ樹皮

カマツカ

▼2008年3月2日 冬芽 玉湯

カマツカ冬芽

カマツカ冬芽

カマツカ冬芽

▼2015年3月17日 冬芽 鹿島▼葉柄の基部が残っている。

カマツカ冬芽

カマツカ冬芽

カマツカ冬芽

カマツカ

カマツカ樹皮

カマツカ

▼2015年11月23日 紅葉 宍道

カマツカ紅葉

カマツカ紅葉

カマツカ冬芽

カマツカ冬芽

カマツカ冬芽

カマツカ樹皮

カマツカ

▼2010年11月13日 紅葉 大東

カマツカ紅葉

カマツカ紅葉

カマツカ冬芽

カマツカ紅葉

カマツカ樹皮

カマツカ

▼2008年5月17日 大平山

カマツカ

カマツカ

カマツカ

カマツカ

カマツカ

カマツカ

カマツカ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑