イヌザクラ(犬桜)

落葉高木
本州〜九州の日当たりの良い谷間などに生える。高さ10〜15m、直径20〜30cmになる。樹皮は灰白色で光沢があり、淡褐色の横長の皮目がある。老木になると小さな薄片になってはがれる。新枝は灰白色。無毛または微毛がある。葉は互生。葉身は長さ5〜10cm, 幅2.5〜3.5の長楕円形。先端は尾状に長くとがり、基部はくさび形。ふちは波打ち、やや浅い鋸歯がある。洋紙質で、普通両面とも無毛だが、裏面の主脈に毛が生えることもある。蜜腺は葉身の基部にある。葉柄は長さ1〜1.5cmで、無毛。托葉は線形で、ふちにまばらに鋸歯がある。早落性。葉の展開後に開花する。前年枝の節からでた5〜10cmの総状花序に白い花が多数つく。花序の軸には短毛が密生し、葉はつかない。花は直径5〜7mm。花弁は5個、長さ約2mmの倒卵形で先端は丸い。雄しべは12〜20個、花弁より長い。雌しべは無毛。萼筒は長さ約1.5mmの杯形で、細毛があるか無毛。萼片は長さ約1mmの広卵形で細かい鋸歯がある。果実は核果。直径8mmほどの卵円形。7〜9月に黄赤色から黒紫色に熟す。果肉は苦味が強い。萼片が花のあと落ちずに、果期にも残るのが特徴。核は扁平な卵形。花期は4〜5月。
冬芽は長さ2〜5mmの卵形で先はとがる。芽鱗はふつう5個、紅紫色で光沢があり、無毛。葉痕は半円形〜腎臓形。維管束痕は3個。(樹に咲く花)
学名は、Padus buergeriana
バラ科ウワミズザクラ属
よく似たウワミズザクラは花序の下に葉がつき、果期に萼片が落ちる。



ここのイヌザクラは萼片が葉状化しているが、同じように葉状化する例が小石川植物園や他にあるようです。参考サイト①参考サイト②
▼2013年5月2日 東持田

イヌザクラ花

イヌザクラ花

イヌザクラ花

▼花の基部に葉状のものがついている。

イヌザクラ花序

イヌザクラ花序

イヌザクラ花序

▼萼片が葉状化しているようだ。▼花序軸に葉はつかない。

イヌザクラ

イヌザクラ

イヌザクラ

イヌザクラ




▼2013年4月18日 蕾 東持田▼蕾の基部に葉状のものがついている。

イヌザクラ蕾

イヌザクラ蕾

イヌザクラ

イヌザクラ

イヌザクラ葉

イヌザクラ

▼2018年6月17日 若い果実 東持田▼果序の枝には葉はつかない。▼果実の基部には萼片が残る。

イヌザクラ果実

イヌザクラ果実

イヌザクラ果実

▼果序は枝を含めて長さ約10cm。▼果実は長さ約6mm、直径約5mm。

イヌザクラ果実

イヌザクラ果実

イヌザクラ果実

▼核は長さ4〜5mm。

イヌザクラ核

イヌザクラ

イヌザクラ

▼2013年8月26日 東持田▼花序があった枝に小さな葉がついている。

イヌザクラ

イヌザクラ

イヌザクラ

イヌザクラ

▼2012年5月19日 東持田▼葉の縁は波打つ。▼葉身基部に蜜腺がある。

イヌザクラ葉

イヌザクラ葉

イヌザクラ葉蜜腺

▼浅い鋸歯がある。▼脈腋に毛がある。

イヌザクラ葉鋸歯

イヌザクラ葉裏面

イヌザクラ葉

イヌザクラ枝

イヌザクラ

▼2011年6月15日 東持田▼葉の縁は波打つ。

イヌザクラ葉

イヌザクラ葉

イヌザクラ葉

▼波状の鋸歯がある。

イヌザクラ葉鋸歯

イヌザクラ葉

イヌザクラ葉裏面

▼葉身基部の蜜腺。▼冬芽は赤い。

イヌザクラ葉蜜腺

イヌザクラ枝

イヌザクラ枝

イヌザクラ

イヌザクラ

▼2013年3月16日 芽吹き 東持田

イヌザクラ芽吹き

イヌザクラ芽吹き

イヌザクラ冬芽

イヌザクラ枝

イヌザクラ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑