フユザンショウ(冬山椒)

常緑低木
関東地方以西〜沖縄の林内や岩場に生える。高さ1.5〜3mになる。樹皮は灰黒色。刺やいぼ状突起がある。若い枝は赤褐色で無毛。2年目になると白い小さな皮目が目立つ。葉柄の基部の両側に刺が対生状につく。葉は互生。長さ9〜14cmの奇数羽状複葉で葉軸に翼がある。小葉は1〜3対あり、長さ3〜14cm、幅1〜4cmの長楕円形または広披針形。質は厚い。雌雄別株。葉腋に長さ2〜5cmの花序を出し、淡黄色の小さな花をつける。花被片は8個。日本では雄株は見られない。果実は2個の分果に分かれる。分果は直径5mmほどの卵球形で、8月に熟す。果皮は赤くでこぼこ。裂開すると黒い種子が1個でてくる。種子は長さ約4mmのほぼ球形。花期は4〜5月。
 冬芽は、裸芽。(樹に咲く花)
学名は、Zanthoxylum armatum var. subtrifoliatum
ミカン科サンショウ属



▼2019年5月15日 雌花 東長江▼花柱は2個あり、花被片8個が1輪に並ぶ。

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ

▼花柱が3個のものもある。▼花は直径約5mm。

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ

▼柱頭が枯れてきた雌花。

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ

▼頂小葉は長さ約8cm。

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ

▼鋸歯の凹みに腺点がある。

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ

▼裏面の脈上に小刺と毛がある。▼基部の膨らんだ鋭い刺がある。

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ

▼突起と刺は長さ約2cm。

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ




▼2018年7月17日 果実 東持田▼果実(分果)は直径約5mm。

フユザンショウ果実

フユザンショウ果実

フユザンショウ果実

▼果皮にはいぼ状の突起がある。▼いぼ状突起。▼半球形の種子が2個入っていた。長さ約4.5mm。

フユザンショウ果皮

フユザンショウ果皮

フユザンショウ種子

▼葉軸に翼があり、小葉の付け根に刺がある。▼葉は葉柄を含めて長さ約16cm。

フユザンショウ葉

フユザンショウ葉

フユザンショウ葉

▼葉柄の基部に対生する刺がある。▼枝につく対生する刺。

フユザンショウ葉

フユザンショウ刺

フユザンショウ

▼幹にも対生する刺がある。

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ

▼2018年8月22日 果実 東長江▼果実は2分果、果皮にいぼ状突起がある。▼分果の先端に柱頭が残っている。

フユザンショウ果実

フユザンショウ果実

フユザンショウ果実

▼果実(分果)は長さ約5mm。▼乾燥して果皮が割れた。種子が1個入る。

フユザンショウ果実

フユザンショウ果実

フユザンショウ果実

▼種子は長さ3.5〜5mm。

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ

▼幹の刺は基部が膨らんでいる。

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ

▼刺は高さ約1cm。▼枝の対生する刺。

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ

▼2009年11月23日 果実 宍道

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ

▼2009年9月21日 果実 宍道▼果皮にはでこぼこがある。

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ



▼葉軸には翼がある。

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ

▼2013年6月23日 宍道

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ

▼2012年8月22日 宍道▼葉軸に刺がある。

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ

▼2011年10月26日 宍道▼小葉が2〜3対ある。▼小葉には小さな鋸歯がある。

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ

▼葉の裏面主脈に小さな刺がある。▼幹の刺は対生につく。▼切り株から芽を出した。

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ

▼2016年12月19日 宍道▼葉軸に翼があり、刺がある。▼小葉が4対あるものがある。

フユザンショウ

フユザンショウ

フユザンショウ

▼小葉が2〜4対ある。

フユザンショウ

フユザンショウ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑