多年草 北海道〜沖縄。茎は高さ60〜80cm、分枝し、無毛。葉は長楕円状倒披針形から線状披針形、長さ4〜7cm、鈍頭または鋭頭、全縁、縁と中肋に沿って細毛がある。花柄は12〜20mm。萼は鐘形、長さ6.5〜8mm、無毛。花弁は小さく白色、開出部は2〜3mm、先は2浅裂。花柱3、雄ずい10。さく果は卵形8〜9mm、先は5裂し、柄は1.5mm。種子は腎形、黒褐色、0.7〜1mm、小突起がある。花期は7〜9月。(原色日本植物図鑑) 学名は、Silene firma ナデシコ科マンテマ属 |
2011年12月7日 東忌部 | 柱頭は3裂する。 | |
若い果実 | 果実は熟すと先端が裂開する。 | 果実は萼に包まれ、長さ約1cm。 |
果実を割ると種子が詰まっている。 | 種子には網目状の突起がある。 | 種子は直径約1mm。 |
2010年11月11日 東忌部 | ||
2006年10月22日 玉湯 | ||
節の部分が黒くなる。 | ||
2006年11月25日 東忌部 | ||
2006年11月25日 東忌部 | ||
2013年10月21日 果実 東忌部 | 熟すと先端が裂開し種子が出る。 | 果実は長さ約1cm。 |
先端が6裂する。 | 種子は長さ約1mm、小突起が密生する。 | 背面(左)と腹面(右)。 |
種子の側面。 | ||
2013年10月31日 果実 大東 | ||
果実は熟すと先が6裂し、種子が出る。 | 種子が見えている。 | 果実は長さ約1cm。 |
種子は長さ0.8〜1mm。 | 種子の背面(左)と腹面(右)。 | 種子の表面には小突起が密生する。 |
若い果実。 | 蕾。 | 葉は対生する。 |
茎は無毛。 | ||