ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)

つる性多年草
ヒマラヤ地方の原産。明治年間に花卉として導入され、ロックガーデンなどで栽培されているが、しばしば逸出して野生化している。茎葉に赤褐色の毛があり、茎は基部からよく分岐して地表を這って広がり、長さ50cmほどになる。葉は先端の尖った卵形で全縁、短い柄があって互生する。葉身には紫色の山形の斑が入る。暖地では周年、温暖地では夏に、茎の先端に淡紅紫色の花被片の小花が直径1cmほどに球状に固まった花序を多数つける。花期は周年または夏。(日本帰化植物写真図鑑)
学名は、Persicaria capitata
タデ科イヌタデ属



▼2009年11月22日 玉湯

ヒメツルソバ花

ヒメツルソバ花

ヒメツルソバ花

▼葉の表面にV字形の斑紋がある。

ヒメツルソバ葉

ヒメツルソバ葉裏面

ヒメツルソバ茎

ヒメツルソバ




▼2013年11月26日 果実 玉湯▼果序は直径約1cm。▼果実を包む花被は長さ約3mm。

ヒメツルソバ果序

ヒメツルソバ果序

ヒメツルソバ果実

▼花被の中に果実がある。▼果実は3稜形、長さ約1.5mm。

ヒメツルソバ果実

ヒメツルソバ果実

ヒメツルソバ果実



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑