シダ植物のつくり 


Home花図鑑目次>シダ植物>シダ植物のつくり
植物は、コケ植物、シダ植物、種子植物(裸子植物・被子植物)に分類され、シダ植物は胞子によって殖え、花をつけません。シダ植物は、マツバラン類・ヒカゲノカズラ類・トクサ類・シダ類の4群から構成されようです。
 シダは通常目にするのは、葉の部分で、茎は普通地中あるいは地表に根茎としてあり、ここから葉や根が出ています。根茎は直立するものや横にはうものがあります。葉にも栄養葉(裸葉)と胞子葉(実葉)と2種類の葉をつけるものもあります。
シダの観察には、
・葉の切れ込み方、色合い
・根茎の様子(直立、斜上、はう)
・ソーラス(胞子曩群)の包膜の形、位置
・葉柄や葉軸につく鱗片の形
などが必要とされています。


葉の各部の名称

羽片の各部の名称

根茎の各部の名称

葉の各部の名称羽片の各部の名称根茎の各部の名称


単葉(ヤノネシダ)

単(1回)羽状複葉(イノモトソウ)

2回羽状複葉(タニイヌワラビ)

単葉(ヤノネシダ)単(1回)羽状複葉(イノモトソウ)2回羽状複葉(タニイヌワラビ)

3回羽状複葉(ワラビ)

特殊な葉(ウラジロ)

特殊な葉(クラマゴケ)

3回羽状複葉(ワラビ)特殊な葉(ウラジロ) 特殊な葉(クラマゴケ)


包膜の形

円形

円腎形

コップ形

円形 円腎形 コップ形

トランペット形

葉縁の偽苞膜

線形

トランペット形 葉縁の偽苞膜 線形

三日月形

三日月形、かぎ形が混じる

包膜はない

三日月形 三日月形、かぎ形が混じる。 包膜はない



<戻る>