八束〜三角点(栂前,大海崎,入江,弁天島,江島,下宇部尾)

松江の花図鑑>日記



2017年8月3日(木) 八束〜三角点(栂前,大海崎,入江,弁天島,江島,下宇部尾)
 今日は、東津田や大海崎の三角点を見てから、八束町の三角点を見ようと出かけました。
 東津田町の四等三角点(栂前 2.67m)は、栂前橋のたもとからススキの茂った草地を進んだところにあります。背の高い草地に入ると、足下には古い踏み跡があるようです。10mほど進むとススキの陰に保護石に囲まれた三角点がありました。

 三等三角点(大海崎 122.36m)は、「点の記」では県道松江福富本庄線の大海崎鼻に近い所から上がるルートになっていますが、藪や急傾斜が続いてルートがはっきりしないので、十二所神社から山へ入って谷筋からピークへ向かうことにしました。作業道を入って分岐を右へ、右へと進んで行くと、20分ほどで作業道は終点となり、右手に急斜面の山が迫ります。この斜面の上が三角点のあるピークになるようなので、急斜面に向かうことにします。藪はなく、適当に掴まることができる木があるので、案外楽に上がることができました。尾根に上がると、左へ踏み跡があり、5分ほどで平坦部へ到着します。平坦部へは右からも踏み跡が奥へ向かって続いていて、奥には小さな社が祀られていました。先ほどの右からの踏み跡は、参道のように思われます。社の奥には開けた場所があり、その奥に三角点がありました。
 帰りは、先ほどの参道と思われる踏み跡を下がってみることにしました。きれいな小径が続いており、15分ほどで大海崎東トンネルを越えた所へ下りてきました。このルートが一般的なルートと思われます。

 上宇部尾町の四等三角点(上宇部尾西)は、水田の脇にあるはずなのですが、笹の上に葛が覆いかぶさって茂り藪となっているので、踏み込むこともできず諦めました。
 四等三角点(上宇部尾)のある山は、以前は東屋があったり展望台のある場所だったはずですが、今では道も背の高い笹が生い茂り、入れる状況ではありませんでした。

 八束町大根島の四等三角点(入江 1.69m)は、道路から畑の中の細い道へ入った畑の隅にありました。

 四等三角点(弁天島 4.09m)は、羽入港の弁天島の公園の中にあり、園路を奥へ進んだところにあるベンチの後の松の木の下にありました。

 四等三角点(江島 10.19m)は、道路脇の墓地の中へ入り、奥へ進んだ荒れ地にありました。

 四等三角点(和田多鼻)は、江島から堤防道路を下宇部尾へ渡った道路脇にありますが、開削された山の法面が急なモルタル吹付けの崖になっており危険なため、また樹林内も急な斜面の藪になっているので今回は見送りました。

 四等三角点(下宇部尾 132.66m)は、万原地区の細い道を峠まで上がり、法面上にあるお地蔵様の前から鉄塔巡視路をたどります。アップダウンを繰り返し、鉄塔No39〜鉄塔No.41まで巡視路を30分ほど歩くと、この三つ目の鉄塔の近くに三角点があるはずです。鉄塔の奥がピークのようなので、巡視路を数m進みながら、右側の藪の中を見ると白い標示杭が見えました。   

ナガバハエドクソウ

大海崎
ナガバハエドクソウ(果実)

10:10
馬橋川の栂前橋のたもとから草地に入る。
川に突き出した先端付近にある。 10:11
ススキの中にあった。

4個の保護石に囲まれている。 四等三角点(栂前 2.67m)

十二所神社の前から山へ入る。 11:05
林内の作業道を進む。
11:16
作業道の分岐を右へ向かう。

11:18
草の多い作業道。
11:20
11:22
作業道が左右に分岐する。

分岐を右へ。 11:28
作業道は終わる。
11:30
右の急斜面を上がる。

11:32
11:35
シダが多くなる。
11:37
尾根に上がる。

11:40
尾根を左に向かう。
11:42
尾根には踏み跡がある。
11:45
平坦部へ上がり、左へ進む。

11:48
小さな社が祀られていた。
11:50
社の奥の開けた場所に三角点があった。

三等三角点(大海崎 122.36m) 11:52
社の手前から参道が下っている。

11:53
11:55
管理された参道が続く。
11:57

11:59
12:00
階段がある。
12:02
竹林内を下がる。

12:04
道路が見えてきた。
12:05
道路へ下りたところを振り返る。
十二所神社からトンネルを越えた所に下りた。


四等三角点(上宇部尾西)は草薮の中で諦めた。 四等三角点(上宇部尾)は笹薮のため上がれなかった。

道路脇の民家横から細い道へ入る。 溜池手前の畑の隅に三角点があった。

四等三角点(入江 1.69m)

羽入港の弁天島へ渡る。 14:08
園内の散策路を入る。
14:11
先端にあるベンチ後の松の下にある。

保護石に囲まれて三角点があった。 四等三角点(弁天島 4.09m)。

14:39
道路脇の墓地へ入る。
14:40
墓地の奥の荒れ地に三角点があった。

四等三角点(江島 10.19m)。

四等三角点(和田多鼻)は上がるのが危険で諦めた。 山も急斜面で藪となっている。

15:31
峠の脇のお地蔵様から鉄塔巡視路を上がる。
お地蔵様の前を入る。 15:33
巡視路を行く。

15:35
一つ目の鉄塔No.39に到着。
15:36
巡視路は鞍部へ下る。
15:37

15:39
15:40
15:41

15:43
15:44
二つ目の鉄塔No.40へ到着。
15:46

15:51
15:54
15:56

16:00
三つ目の鉄塔No.41へ到着。
鉄塔の先へ巡視路を数メートル進む。 右側の藪の中に三角点があった

四等三角点(下宇部尾 132.66m)。 忠山の鉄塔が見渡せる。




島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑