本谷中組〜山伏塚〜縦走路〜京羅木山

松江の花図鑑>日記



2017年3月11日(土) 本谷中組〜山伏塚〜縦走路〜京羅木山
 今日は12月12日に同じ谷を上がり、左の尾根から山伏塚への入口に上がったので、今回は途中から右の尾根へ上がり、山伏塚を目指すことにしました。
 以前と同じように山口谷コースへ向かう途中の橋の手前から谷へ入り、川沿いに上がっていきます。10分ほど上がると、川の両岸が岩山となり、その間を川が流れるようになるので、川へ降りて岸を進みます。岩を抜けて10分ほどで大きな滝があり、斜面を滝の上部へ上がります。滝を越えてから10分ほど行くと、谷が2つに分かれるところがあり(先日は右の谷へ上がった)、ここから先へ行くと、両側の斜面も急になるので、この手前から尾根へ向かって斜面を上がります。
 斜面は人が通った様子もなく、藪となっていますが、通れない状況でもないので、枝を切り払いながら上がります。15分ほど藪を上がると、藪は終わりますが急斜面が続きます。しだいに岩が多くなって、ピークに着くと山伏塚で、越えたところは広場になっています。
 広場を南に向かうと京羅木山の縦走路へ出会うはずですが、南側には急斜面があり、正面からは上がれそうにはありません。右へ回ってなんとか斜面を上がると、稜線の反対側には溜池がありました。
 ここから尾根を上がって行くと、腰の高さまである笹が多くなり、歩きにくいのですが、10分ほどでピークに上がると笹も終わり、さらに尾根を上がって行くと縦走路に出会いました。

 帰りに荒田コースの途中から延びる尾根を下がってみましたが、途中から踏み跡もわからなくなり、またルートも東へ逸れて斜面を下ってしまい、時間もないので引返しました。  

オランダフウロ

ウラジロマタタビ

2017年3月11日
東出雲
オランダフウロ(ロゼット)
2017年3月11日
東出雲
ウラジロマタタビ?

上意東から見た京羅木山 10:55
公民館の先から山口谷コースへ向かう
11:05
責鞍の滝・峠の茶屋跡への案内看板

11:12
責鞍の滝
11:17
橋の手前を左へ入る
11:18
パワーの木を左に見る

11:21
川に沿って上がる
11:28
小さな滝の岩場を上がる。
11:31
岩場の急斜面になるので、川へ降りる

11:34
岩の間の川沿いを進む
11:35
岩の間を抜けたところ
11:39
川を渡る

11:42
谷の奥に滝が見える
11:44
滝の上部へ斜面を上がる
11:44
滝の上部の岩場を上がる

11:51
川へ出るが進めず、右へ回る。
11:57
川沿いに進む
12:14
谷が分かれる手前から右の尾根へ向かう

12:16
藪となった斜面を上がる
12:23
藪の斜面を上がる
12:31
藪も終わり、急斜面を上がる

12:36
急斜面が続く
12:50
岩が多くなってくる
12:58
山伏塚のピーク

13:01
ピークを越えると山伏塚の標識がある
13:01
山伏塚には平坦な広場がある
13:04
広場の南側斜面に向かう

13:12
急斜面を右へ周りながら上がる
13:24
尾根へ上がった反対側に溜池がある
13:27
南へ尾根を進む

13:28
尾根から溜池を見下ろす
13:32
尾根に腰の高さの笹原が続く
13:38
ピークへ上がると笹が消える

13:41
尾根を上がる
13:45
縦走路へ出会う
上がった場所を振り返る

13:46
京羅木山への縦走路
13:52
京羅木山 山頂三角点
山頂から広瀬町を




島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑