玉造要害山〜小谷要害山〜大谷要害山〜二子山



2016年7月30日(土) 玉造要害山〜小谷要害山〜大谷要害山〜二子山
 今日は、玉湯町にある3つの要害山、玉造要害山、小谷要害山、大谷要害山に上がり、忌部に越えて二子山へ行ってみようと思います。

 玉造要害山(108m)は玉作湯神社の裏山になり、神社の石段横から坂道を上がると、説明看板があり、その横の石段を上がります。石段を上がるとその先に案内標識があり、左の竹林内に入っていきます。
 竹林内は竹が多く、竹の間を縫うように進みますが、竹の枯れ葉が降り積もって、踏み跡が消えて、道が不明瞭な場所もあります。急な斜面を上がると、平坦な場所があり、二ノ平と標柱が立っていて、ここから上がったところが玉造要害山城跡で、一段高い場所が頂上と思われます。頂上からは全く眺望はありません。

 小谷要害山は一人女神社の西側の尾根を上がった場所のようですが、ネットの情報では、南側の林道からのルートが紹介されています。神社の横の方からも尾根に上がれるように思われるので、神社へ向かいました。神社近くにいた人に城跡について聞いてみましたが、城跡など聞いたこともないということでした。
 神社の鳥居の横から右へ道があり進んでみると、人家の裏手へ出て、その先が畑になっていました。谷は全くの藪になっていて入れそうにもありませんが、畑の縁を回って山へ道が続いているようです。竹林へ入ると、その先に急な斜面がありますが、藪になっていないのでなんとかよじ登ると、尾根道に上がれました。
 尾根道は周りの状況からは考えられないような、広くりっぱな踏み跡がありました。途中で1ヶ所だけ小さな笹薮がありましたが、ナタで払って難なく通れました。尾根に上がって15分ほどで小谷要害山(180m)の小さなピークですが、地図を見ながら気をつけていないと通りすぎてしまい、確認のために引き返すことになりました。
 尾根筋は木々に覆われ、ほとんど眺望はありませんが、1箇所だけ木々の間から近くの山が見える所がありました。
 更に高い方へ向かって進んでいくと、藪になって道が途絶えてしまいました。地図を見ると、このあたりに三角点があるようです。藪の中を探すと、白い標示杭があり四等三角点(217.7m)がありました。ここから林道側へは急な斜面となり、踏み跡もないようなので、先ほど左へ曲がった場所まで帰ると、南東方向へ下りの尾根が続いて、踏み跡がありました。
 尾根を下がって行くと、道が荒れて藪になってくるが、竹藪の向こうに林道が見えるので、竹をかき分けて林道へ下りました。帰りは林道を歩いて神社まで20分ほどでした。

 大谷要害山はネットの情報では、道路沿いから山へ入るとありますが、山へ入っても竹藪の急斜面で踏み跡も見つかりませんでした。尾根に上がれそうな場所を周りを歩いて探してみますが、よさそうな場所がありませんでした。尾根を回って隣の谷へ入ってみると、谷を渡り斜面を上がると東の尾根に上がれそうな感じでした。急斜面を上がると、尾根筋は竹の間を歩けそうです。20分ほど進むと超急斜面となり、竹や木に掴まりながらよじ登ると、最初に予定していた尾根道に出会いました。尾根道に合流してからは7分ほどでピークに到着し、大谷要害山(200m)頂上で城跡のようです。
 頂上からは先程合流した場所まで帰り、どこから上がっているのか尾根筋を下ってみました。歩きやすい尾根を18分ほど下ると、藪になって踏み跡が消えてしまいます。右の藪の向こうが明るいので、なんとか抜け出てみると墓地の裏手の藪でした。ここは最初に道を探して歩きまわった中の1箇所でした。

 二子山(420m)は忌部自然休養村として遊歩道が整備されています。豪農屋敷の近くからキャンプ場へ向かう道があり、二子山へは2分ほどで標識があり分岐します。2つのピークがあり、第一展望台(420m)と第二展望台(410m)がありますが、第一展望台のほうが展望が開けています。  

玉造要害山は玉造湯神社の裏山になる。 9:45
鳥居の横の道を入る。
案内標識がある。

9:46
石段を上がる。
説明看板。 9:48
標識に従い竹林内に上がる。

9:50
竹の間を縫うように上がる。
9:52
降り積もった竹の葉で道が不明な所もある。
9:53
平坦地に上がる、二ノ平。

9:56
玉造要害山城跡。
9:58
最高地点、標高108m

10:37
玉湯町下大谷、一人女神社。
10:38
神社鳥居の横から人家裏へ出る。
10:39
畑の脇から山へ入る。

10:40
竹林の奥の斜面へ向かう。
10:41
急斜面を尾根に向かって上がる。
10:45
尾根に上がるとりっぱな道が続いている。

10:47
10:48
道の先が笹が多くなってくる。
10:51
小さな笹薮を越える。

10:52
まだ笹が残っている。
10:56
11:09

11:15
小谷要害山城跡
11:17
11:24

11:31
11:38〜11:55
休憩
11:55
ルート上の唯一の展望。

11:58
左へ尾根を上がる。
12:07
藪の中の三角点(基準点名「大谷」)。
四等三角点(217.7m)

12:18
左へ曲がった所へ引き返し、尾根を下る。
12:20
12:23
笹や竹が多くなってくる。

12:25
笹の向こうに林道が見える。
12:26
出てきた藪を振り返る。
12:27
林道を一人女神社へ帰る。

下大谷付近から見た小谷要害山。

道路脇から畑の間の道を入る。 左へ道を進む。 田んぼの脇から上に上がる。

13:40
畑の脇から山へ入る。
13:46
谷あいの植林地へ入る。
13:49
谷を渡り急斜面を上がり、竹林内を行く。

13:56
密生した竹林内を進む。
14:00
14:07
急斜面をよじ登る。

14:08
当初予定の尾根筋に合流する。
14:10
14:15
大谷要害山城跡(200m)。

14:18
尾根へ合流した所へ引き返し、尾根を下る。
14:20
14:28

14:34
14:36
竹が多くなり道が荒れてくる。
14:39
道が藪になり、右手の明るいほうへ出る。

14:42
出てきた藪を振り返る。
14:43
墓地の裏手の藪に出てきていた。
谷へ入る手前の高台の墓地。

大谷小学校付近から見た大谷要害山。

16:35
道路脇からキャンプ場への道を入る。
16:37
キャンプ場への道と分岐。
16:41
沢池方面遊歩道と分岐。

16:42
第一展望台への標識。
16:43
二子山第一展望台(420m)。
第一展望台からの眺望。

16:48
第二展望台への標識。
16:50
第二展望台(410m)。
第二展望台からの眺望。

柳原付近から見た二子山。



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑