2014年4月10日の日記

松江の花図鑑>日記



2014年4月10日(木) 枕木山〜澄水山
 今日は植栽されたものですがイスノキが咲く頃なのでそれを見て、オオアリドオシの果実や一昨年に枕木山で見たアオイスミレを確認しようと出かけました。
 イスノキは花がまだ開いていませんでしたが、雄しべの葯に囲まれた雌しべの姿は確認できました。
 オオアリドオシの果実はまだ少し残っていました。刺の長さが図鑑などによると10mmまでとなっていますが、ここで長いものは17mmほどありました。それでも葉の長さを超えることはないし、他の刺は短いようなので、オオアリドオシでいいと思います。
 クロモジの雄花を写したものを帰ってから画像を確認すると、普通雄しべは9個あるようですが、10個あるように見えます。
 アオイスミレは一昨年に見かけた場所に見つからず、他の場所でも葉だけがあり咲いていないのかと不安になりました。しかし離れた場所に咲いているのが見つかり、安心しました。あまり多くはないのかもしれません。
 ムラサキケマンの花を分解してみましたが、なかなか複雑な構造をしていて、うまく写すこともできません。なんとか4枚の花弁に包まれた雄しべや雌しべの位置関係はわかりました。

イスノキ

ヌカボシソウ

オオアリドオシ

殿
イスノキ(蕾)
西川津
ヌカボシソウ
西川津
オオアリドオシ(果実)

クロモジ雄花

アオイスミレ

クロモジ雌花

枕木山
クロモジ(雄花)
枕木山
アオイスミレ
枕木山
クロモジ(雌花)

バイカウツギ

アブラギリ

ウツギ

枕木山
バイカウツギ(芽吹き)
枕木山
アブラギリ
東持田
ウツギ(芽吹き)

ウリハダカエデ

ニワトコ

タガラシ

東持田
ウリハダカエデ(芽吹き)
東持田
ニワトコ
乃木福富
タガラシ

ムラサキケマン

乃木福富
ムラサキケマン
地 図



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑