2012年5月7日の日記

松江の花図鑑>日記



2012年5月7日(月) 東長江〜西長江
 今日は東長江や西長江のほうに出かけました。途中にグミの花がたくさん咲いており、アキグミだと思いながら写していました。帰って葉の表面の拡大写真を見ると、星状毛があるようで、そうだとすれば変種のカラアキグミということになります。(星状毛に似ているが、中央部が広がりがあるので、やはり鱗状毛でした。)
東長江には一昨年に見つけたオオケタネツケバナを再度確認に出向きました。一見すると、オオバタネツケバナが立ち上がったような感じですが、60cm程度まで直立する姿や、葉の形、茎や果実などの毛の様子からオオケタネツケバナとしています。今まで気が付きませんでしたが、この谷にもケジャニンジンがたくさん生えていました。
 西長江の山に去年ヤマナシの幼木と思って写したものがあり確認に行きました。幼木と思ったものは大きな木の下部から伸びた枝だったようです。高さ10m以上ある枝先には花弁が落ちたあとのものがたくさんついていました。
田んぼの畦道にノハラムラサキがたくさん咲いていますが、今まで花の大きさを確認していなかったので、ワスレナグサなどとの区別点がはっきりしていませんでした。今回大きさを測ってみました。直径4mm程ですので、ノハラムラサキに間違いないようです。

マメカミツレ

アキグミ

ユリ科

末次
マメカミツレ(果実)
東長江
アキグミ
東長江
ユリ科?

コジュズスゲ

オオケタネツケバナ

ケジャニンジン

東長江
コジュズスゲ
東長江
オオケタネツケバナ
東長江
ケジャニンジン

ヨツバムグラ

スミレ

ヤマナシ

東長江
ヨツバムグラ
東長江
スミレ
西長江
ヤマナシ(花後)

ムベ

ウワバミソウ

ノハラムラサキ

西長江
ムベ
西長江
ウワバミソウ
浜佐田
ノハラムラサキ
地 図


島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑