2012年3月21日の日記

松江の花図鑑>日記



2012年3月21日(水) 八雲天宮山
 今日はまず、先日殿町県庁の駐車場で見つけたイヌコハコベらしいハコベの仲間を確認に向かいました。萼の基部に斑点はないものの、花弁がないこと、種子が1mm未満であることから、イヌコハコベで間違いないようです。
 次には去年八雲の山で見つけたハシリドコロの芽吹きの様子を見に行きました。草やシダに覆われていた山の谷あいは、雪の重みに倒されて、ハシリドコロの芽がよく見えるようになっていました。
 いろいろ冬芽を写しているなかで、対生の葉痕をつけた冬芽がありました。カエデの仲間かなと思いますが、また葉が出てから確認することにしました。(ミヤマガマズミのようです。)大きな樹高のあり、樹皮がコルク質に覆われた木がありました。胴吹きの枝の冬芽が対生についていました。これはキハダのようですが、キハダの確認はまだ2本目です。
 八雲から忌部へと向かう農道脇の水路に緑色の固まりが並んでいました。これはオランダガラシのようです。近くに墓地公園があるので、何らかの人の影響が感じられました。
 

イヌコハコベ

コハコベ

ネコヤナギ

殿町
イヌコハコベ
八雲
コハコベ
八雲
ネコヤナギ(雌花)

アマナ

ネコヤナギ

サンインシロカネソウ

八雲
アマナ
八雲
ネコヤナギ(雄花の蕾)
八雲
サンインシロカネソウ(幼葉)

キツネノボタン

ハシリドコロ

ムラサキマユミ

八雲
キツネノボタン(幼葉)
八雲
ハシリドコロ(芽生え)
八雲
ムラサキマユミ(冬芽)

ナツツバキ

ナツツバキ

クマシデ

八雲
ナツツバキ(果実殻)
八雲
ナツツバキ(冬芽)
八雲
クマシデ(冬芽)

ミヤマガマズミ

アカシデ

キハダ

八雲
ミヤマガマズミ(冬芽)
八雲
アカシデ(冬芽)
八雲
キハダ(冬芽)

オランダガラシ

八雲
オランダガラシ
地 図


島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑