2011年9月7日の日記

松江の花図鑑>日記

2011年9月7日(水) 朝日山〜東生馬
 今日は東長江のコヤブランやヒメチドメの花を確認に出かけました。
 コヤブランは地下茎で繋がっているので間違いないと思っていますが、林内の暗がりにあるせいか、図鑑にあるように葉が細くなく、広いところは約1.5cmくらいあります。2倍くらい広いということになりますが、変異の範疇ということでしょうか。(これはキチジョウソウの見誤りでした。)
 ヒメチドメは花がどこに咲いているのか、ルーペで探さないとわからないように小さいものです。あまり小さくてピントも合わないし、大きくも写せません。葉は1cm未満で、花の数も4個程度と少ないので、ヒメチドメで間違いないようです。
 東生馬の林道脇にある大型のセリ科の花は、いじけた感じで咲いていましたが、少総苞があるのでアマニュウではないかと思われます。しかしこの地域はアマニュウの分布域ではないので、なぜここにあるのかが不思議です。林道脇の整地した場所で、植えられたような雰囲気もありますが、アマニュウを植えることがあるのかも疑問です。(アシタバと判明しました。)
 同じ林道脇に小さな花穂をつけたイネ科の植物がありました。これから花穂が大きくなるのか不明ですが、キビ属を思わせる小穂です。今のところ図鑑を調べても該当が見当たりません。(「Panicum laxiflorum」 または 「Panicum commutatum」ではないかと情報がありました。)

ヤブタバコ

オカダイコン

ヤブラン

東長江
ヤブタバコ(蕾)
東長江
オカダイコン(蕾)
東長江
ヤブラン

ナキリスゲ

コチヂミザサ

ヒメチドメ

東長江
ナキリスゲ
東長江
コチヂミザサ
東長江
ヒメチドメ

タカサブロウ

ヒメキンミズヒキ

メランポディウム

西谷
タカサブロウ
西谷
ヒメキンミズヒキ
東生馬
メランポディウム

アシタバ

ノブドウ

ヌルデ

東生馬
アシタバ
東生馬
ノブドウ(果実)
東生馬
ヌルデ(雄花)

キビ属

ヒナタイノコヅチ

トキリマメ

東生馬
キビ属?
東生馬
ヒナタイノコヅチ
東生馬
トキリマメ
地 図


島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑