2010年7月10日の日記

松江の花図鑑>日記

2010年7月10日(土) 丸倉山〜八重山
 今日はどこへ行こうか悩みましたが、大東の丸倉山へ登ろうと思いました。この山へは何度か上がっていますが、まだ直接登山口から登ったことがないので、今回は登山口から登ろうと思いました。登山口は宍道来待の菅原からすぐなのですが、今日は道を間違えて加茂まで行って引き返すということになってしまいました。
 集落の奥からまっすぐは作業道大平線、左へ回ったところに登山口がありました。登山道はほとんど真っ直ぐに山頂へ向かい、25分ほどで着いてしまいます。下りは先日の山歩きのせいか、膝がガクガクとしてなんとも歩き辛いものがありました。
 入口に下がってから、今度は作業道を大平山の方へ自転車を引きながら上がることにしました。以前はこの道を自転車に乗って上がったこともありましたが、今ではその気がおきないような急な道が続きます。この道は小丸倉山の展望台を経由し八重山を通って大東の奥遠所へと続いています。展望台を過ぎてから大平山の入口までが、いくら登ってもつかない。このカーブを曲がったらと思っても、まだ上り坂が続いているというのを何度繰り返したことか。大平山の入口を過ぎると、もうすぐ八重山、上りはここで終わりです。
 八重山からは作業道を一気に下るだけですが、急な砂利道なのでスピードを出すわけにもいかず、ゆっくり下りるのも大変です。

丸倉山案内標識 登山道案内板
11時23分
登山道案内板

登山道案内板 登山道入口
11時23分
大平山からの登山道合流
11時40分

丸倉山山頂
11時48分
登山道入口から作業道へ
12時30分
小丸倉山の展望台
13時03分

宮内谷への分岐
13時22分
360度のカーブ
13時27分
大平山への分岐
13時49分

八重山
13時53分

ヒメヒオウギズイセン

ナンキンハゼ

ヘラオモダカ

玉湯
ヒメヒオウギズイセン
2010年7月10日
玉湯
ナンキンハゼ
2010年7月10日
宍道
ヘラオモダカ(果実)

コバノミツバツツジ

ナツツバキ

オオハンゴンソウ属

大東
コバノミツバツツジ
2010年7月10日
大東
ナツツバキ
2010年7月10日
大東
オオハンゴンソウ属
地 図


島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑