2010年5月4日の日記

松江の花図鑑>日記

2010年5月4日(火) 西長江経塚山へ
 今日は西長江から山へ入り、どこまで続いているのか確かめようと出かけました。最初に入った谷は地図で見ていた道とは違っていたようで、途中で林道と交差し、しばらく行くと道は途切れてしまいました。手前の林道を西へ折れて、下っていくと、隣の谷へと出てきました。この林道は舞木相谷線と表示がありました。ここからはまた谷を上がって行くとバス停があり畑谷入口と書いてありました。ここから1kmほど行くと、溜池があり、さらに池を回るように上がって行くと、急に道が崖のようになり、自転車はここまでとなりました。この崖のような道を上がると、砂防用の堰堤があり、その脇から道が続いています。木を束ねた橋を渡ると、杉の植林された山道へと入り、真っ直ぐに行くと、稜線に出ました。ここから山の向こうへも道があっただろうという名残が見えますが、竹が生え通れそうにもありません。稜線には整備されたような道が左右に続いており、左(西)へと歩いてみました。右手に木々の間からは海の色が見えますが、ほとんど眺望はありません。急な登りを上がりきったところが、経塚山316mでした。
 西浜佐陀で見たフウロソウ属の花は最初は何で今ゲンノショウコが?でした。調べてもアメリカフウロとも微妙に違うし、やっとオトメフウロにたどり着きました。山で写したタネツケバナも最初はオオバタネツケバナと思いましたが、茎を見ると毛が多く、これは何だと思いました。調べてもよくわかりません。立ち上がった様子などからオオケタネツケバナかなと思っています。

13時6分
左の山が経塚山
堰堤の左から道がある。 13時15分
堰堤を越え橋を渡る。

杉の植林地を進む。 13時25分
稜線に到着。ここを左へ。
稜線の向こうは藪となった道。

13時33分
稜線に続くルート。
13時43分
ものすごい急な道がある。
木々の向こうに恵曇が見える。

14時00分
多分ここが経塚山頂上。

ネバリノミノツヅリ

オトメフウロ

キリ

袖師
ネバリノミノツヅリ
西浜佐陀
オトメフウロ
西長江
キリ

カテンソウ

オオケタネツケバナ

ヤマスズメノヒエ

西長江
カテンソウ(雌花)
西長江
オオケタネツケバナ
西長江
ヤマスズメノヒエ(雌性期)

アカメガシワ

ヤブレガサ

ウラジロノキ

西長江
アカメガシワ
西長江
ヤブレガサ
西長江
ウラジロノキ

コハウチワカエデ

コメガヤ

ムサシアブミ

西長江
コハウチワカエデ
西長江
コメガヤ
西長江
ムサシアブミ

ルリカラクサ

アカメガシワ

ホウキギク

西長江
ルリカラクサ
打出
アカメガシワ
末次
ホウキギク

ウマゴヤシ

末次
ウマゴヤシ
地 図


島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑