2008年3月8日のサイクリング日記

松江の花図鑑>日記

2008年3月8日(土) 八雲市場へ
 朝は青空が広がり、嬉しい気持ちで出かけましたが、すぐ曇り空となって午後遅くなって青空が広がってきました。雲が厚くなると山の中は薄暗くなって、撮影には不向きになってしまいます。
 八雲の山では、木々に隠れたところは雪もありませんが、開けた場所ではまだ20cmくらいの雪が残っていました。谷の川も雪解け水の影響で少し量が多いようです。花はセリバオウレンが咲いているだけです。
 今日の目的は3年前に見つけたサンインシロカネソウの場所を確認しようとしましたが、結局わかりませんでした。深い谷を入り、足場の悪い場所をさらに奥に入った場所だったようです。足を踏み外し谷に落ちるのではないかという、以前には感じなかった恐怖を感じ、今年は前へ進む気持ちになりませんでした。
先へ進むのはあきらめ、対岸の道を歩いてみたり、小さな別の谷へ入ってみたりしました。この谷ではハイイヌガヤかなと思って葉を触るとチクリと手に痛いものがあり、葉裏を見るとあまり気孔帯がはっきりしません。調べるとチャボガヤというカヤの変種のようです。
 雪の重みで倒れた木や、いろいろな木々の枝が落ちていました。普通では高さのため見られない枝や葉を観察することができます。ユクノキもこの谷で1本幼木を確認していますが、倒れた木の冬芽を見て、ユクノキだと確認できました。また、これは何だろうと思われる葉を写してきましたが、なかなか名前にはたどりつけません。
 あまり写すものがないとついシダ植物に目がいってしまいますが、これも名前を探すのに一苦労で、あまり深入りをしたくない植物です。

シダレヤナギ

ジャヤナギ

ネコヤナギ

田和山
シダレヤナギ(冬芽)
田和山
ジャヤナギ(冬芽)
八雲
ネコヤナギ(冬芽)

ネコヤナギ

キハダ

ウツギ

八雲
ネコヤナギ(冬芽)
八雲
キハダ(冬芽)
八雲
ウツギ(冬芽)

ナガバモミジイチゴ

ユクノキ

キツネノボタン

八雲
ナガバモミジイチゴ(冬芽)
八雲
ユクノキ(冬芽)
八雲
キツネノボタン(幼葉)

サツマイナモリ

ユクノキ

コマユミ

八雲
サツマイナモリ(蕾)
八雲
ユクノキ(冬芽)
八雲
コマユミ(冬芽)

イヌガシ

シライトソウ

ツクバネガシ

八雲
イヌガシ
八雲
シライトソウ
八雲
ツクバネガシ

ツクバネガシ

?

ヤノネシダ

八雲
ツクバネガシ(冬芽)
八雲
オオツクバネガシ
八雲
ヤノネシダ(シダ植物)

タニギキョウ

チャボガヤ

チョウチンゴケ科

八雲
タニギキョウ
八雲
チャボガヤ
八雲
チョウチンゴケ科(コケ植物)

アカメガシワ

チュウゴクザサ

セリバオウレン

八雲
アカメガシワ
八雲
チュウゴクザサ
八雲
セリバオウレン

クリハラン

ミツマタ

イラクサ

八雲
クリハラン(シダ植物)
八雲
ミツマタ(冬芽)
八雲
イラクサ(冬芽)

ヤドリギ

大庭
ヤドリギ(蕾)


島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑