2007年6月2日のサイクリング日記

松江の花図鑑>日記

2007年6月2日(土) 宍道・玉湯へ
 今日は玉湯から宍道を回ってみようと思います。その前に先日、西川津で見かけた不明の花の確認に行きました。先日はカメラもなかったので、詳しいところを見られませんでしたが、今回観察すると、そう果には冠毛がなく、花はオニタビラコなどに似ています。冠毛がないのはヤブタビラコの仲間なので、調べると帰化植物のナタネタビラコに似ているようです。ネットにも情報が少ないのですが、図鑑の記載とはあっているようなので、まず間違いないと思いました。
 次に玉湯へ入り、川の縁に生えているオランダガラシを写しましたが、もう花も終わりの時期になるようです。
 奥に向かって走っていると道ばたにイヌコモチナデシコがあり、だいぶ分布を広げているようです。イヌコモチナデシコとの違いは種子の突起にあるようですが、小さくて普通のルーペでは確認ができません。
 峠を越えて宍道に入った所で、2年前に蕾のサイハイランを見つけた場所を訪ねてみると、少し花期を過ぎた感じですが、花を写すことができました。この場所では、新しくオオサンショウソウを確認し、また詳しく観察したいと思っていたヤブタビラコの花にも出会えました。丸くなった花後の姿をみると、嬉しくなってしまいました。
 ここから、また引き返して玉湯城床から忌部へ、山越えの道を登って帰ることにしました。この山越えの道ばたには、去年、時期後れのツルカノコソウだなと思った白い花が咲いていました。葉を見ると、尖った粗い鋸歯があるので、これはカノコソウとしました。

ナタネタビラコ

ユウゲショウ

オランダガラシ

西川津
ナタネタビラコ
田和山
ユウゲショウ
玉湯
オランダガラシ

ミチバタナデシコ

ヘラオオバコ

セイヨウノコギリソウ

玉湯
ミチバタナデシコ
玉湯
ヘラオオバコ
玉湯
セイヨウノコギリソウ

ヤマムグラ

ウシハコベ

サイハイラン

玉湯
ヒメヨツバムグラ
宍道
ウシハコベ
宍道
サイハイラン

ホクリクタツナミソウ

オオサンショウソウ

ヤブタビラコ

宍道
ホクリクタツナミソウ
宍道
オオサンショウソウ
宍道
ヤブタビラコ

ノゲシ

カタバミ

クサイ

宍道
ノゲシ
宍道
カタバミ
宍道
クサイ

ヤマウコギ

コウゾリナ

カノコソウ

宍道
ヤマウコギ
玉湯
コウゾリナ(実)
玉湯
カノコソウ

オオムラサキツユクサ

地図

東忌部
オオムラサキツユクサ


島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑