2006年5月のサイクリング日記

松江の花図鑑>日記

2006年5月28日(日) 佐草へ
 今日は昨日からの雨が朝まで残り、なんとか止みましたが、山は雨に濡れているだろうな、奥の山はまだ雨が降るかなと、模様眺めをしていました。天気予報をみると徐々によくなるようなので、近くのいつもの佐草あたりを歩いてみることにしました。
 途中で寄った運動公園の山ではウグイスカグラの実が赤くなってきていました。この実ははじめてみます。ソヨゴもやっと小さな花を開きはじめました。
 佐草の田んぼも田植えが終わり、水面に青い小さな稲の苗が線を描いて並んでいます。道端の小さな木に咲いている小さな花はイヌツゲでした。こちらでは多分ハイイヌツゲになるのでしょう。5月はじめに見つけたカマツカの蕾は、さすがにもう花が全部終わっていました。白いウツギの花が咲き始めて、初夏を知らせているようです。
 今まであまり気にしていなかったニワゼキショウの花が、先日オオニワゼキショウを見てから気になっています。気にしてみると、ここにもたくさんあります。ニワゼキショウよりも多いくらいに生えています。今まではニワゼキショウと思って見ていたのでしょう。ニワゼキショウとオオニワゼキショウの比較を作ってみました。  初めてカキノキの花を写してみました。変わった形の花で、面白い形をしています。

アカメガシワ

コバノガマズミ

コバノガマズミ

浜乃木
アカメガシワ(蜜腺)
浜乃木
コバノガマズミ(托葉)
浜乃木
コバノガマズミ(実)

ヤマザクラ

コナラ

コナラ

浜乃木
ヤマザクラ(虫えい サクラハチヂミフシ)
浜乃木
コナラ(実)
浜乃木
コナラ

コナラ

ハナニガナ

ネジキ

浜乃木
コナラ(虫えい)
浜乃木
ハナニガナ
浜乃木
ネジキ

ウグイスカグラ

ソヨゴ

ハイイヌツゲ

浜乃木
ウグイスカグラ(実)
浜乃木
ソヨゴ
佐草
ハイイヌツゲ

ウツギ

ニガナ

カキツバタ

佐草
ウツギ
佐草
ニガナ
佐草
カキツバタ

カマツカ

コナラ

ナツハゼ

佐草
カマツカ(実)
佐草
コナラ(虫えい ナラメリンゴフシ?)
佐草
ナツハゼ

?

ザイフリボク

ミヤマガマズミ

佐草
タムシバ
佐草
ザイフリボク(実)
佐草
ミヤマガマズミ(実)

タラノキ

コウゾリナ

ヨツバムグラ

佐草
タラノキ
佐草
コウゾリナ
佐草
ヨツバムグラ

スイカズラ

ケハンショウヅル

オオニワゼキショウ

佐草
スイカズラ
佐草
ケハンショウヅル
佐草
ニワゼキショウとオオニワゼキショウ

ナワシロイチゴ

タツナミソウ

ヤマハゼ

佐草
ナワシロイチゴ
佐草
タツナミソウ
佐草
ヤマハゼ

エノキ

カキノキ

ジャガイモ

佐草
エノキ
佐草
カキノキ
上乃木
ジャガイモ

ゴンズイ

ヤブニッケイ

上乃木
ゴンズイ
上乃木
ヤブニッケイ(蕾)

松江の花図鑑


2006年5月21日(日) 八雲市場へ
 今日は久しぶりに出かけることができ、近くの山や八雲の山へ出かけました。近くの山から順番にまだ花を写していなく気になっている花を見ていきました。マユミとナツハゼはちょうどよかったのですが、ニガキは花が終わっていました。鋸歯がはっきりとして、葉の裏が白い木があり、なんだろうと思った木はウラジロノキということでした。
 八雲の川原で休憩をしているとニワゼキショウに似て少し花の小さいものがありました。これがオオニワゼキショウでした。近くに咲いていたニワゼキショウと比べると高さは高いけど、花は小さいのがよくわかりました。
 市場の山では去年一株だけ見つけたサンインクワガタが同じ場所にも何株かあり、また奥に入ると足の踏み場もないほどに咲いていました。また早春には見つけられなかったサツマイナモリはもう花が終わり、一つだけ花が残っていました。でもたくさんの奇妙な種をつけた株がたくさんあったので、来年はもう少し早くくるのが楽しみです。
 また冬に樹木の冬芽を写した木のうち、ヤブデマリ、ハナイカダは花を確認しました。新しいものでは、ゴヨウアケビに出会えました。ミツバアケビの花かと思ってみると、葉が5枚見えます。蔓が違うのかと、花をたどってみると、同じ蔓についていました。中には3枚の葉もありました。
 コナラの葉が大きくなっているので、虫えいを探してみると、ありました。ナラメリンゴフシと思いますが、他の資料で見るような丸い形ではなく、ちょっと長めになって芋虫のようでした。

マユミ

ガマズミ

ナワシログミ

乃白
マユミ
乃白
ガマズミ
乃白
ナワシログミ(実)

コナラ

エゴノキ

キチジョウソウ

乃白
コナラ(虫えい ナラハタイコタマフシ)
乃白
エゴノキ
乃白
キチジョウソウ

ニガキ

シャク

シャク

乃白
ニガキ
乃白
シャク
乃白
シャク(実)

ウグイスカグラ

ウラジロノキ

ナツハゼ

大庭
ウグイスカグラ(実)
大庭
ウラジロノキ
大庭
ナツハゼ

ヤマウルシ

コナラ

タツナミソウの仲間

大庭
ヤマウルシ
大庭
コナラ(虫えい ナラメリンゴフシ)
大庭
タツナミソウの仲間

オオニワゼキショウ

コバンソウ

ムラサキサギゴケ

八雲
オオニワゼキショウ
八雲
コバンソウ
八雲
ムラサキサギゴケ(実)

シロバナマンテマ

ヤマグワ

ヒメコウゾ

八雲
シロバナマンテマ
八雲
ヤマグワ
八雲
ヒメコウゾ

ウワバミソウ

サンインクワガタ

ミズタビラコ

八雲
ウワバミソウ(雌花)
八雲
サンインクワガタ
八雲
ミズタビラコ

キクムグラ

ヘビイチゴ

ハナイカダ

八雲
キクムグラ
八雲
ヘビイチゴ
八雲
ハナイカダ

シライトソウ

イイギリ

ツヅラフジ

八雲
シライトソウ
八雲
イイギリ
八雲
ツヅラフジ

ヤブデマリ

オククルマムグラ

オククルマムグラ

八雲
ヤブデマリ
八雲
オククルマムグラ
八雲
オククルマムグラ(実)

サツマイナモリ

サツマイナモリ

八雲
サツマイナモリ
八雲
サツマイナモリ(実)
八雲
ユクノキ

フタリシズカ

クサイチゴ

ゴヨウアケビ

八雲
フタリシズカ
八雲
クサイチゴ
八雲
ゴヨウアケビ

アオナラガシワ

タニギキョウ

オオアブラギリ

八雲
アオナラガシワ(虫えい)
八雲
タニギキョウ
八雲
オオアブラギリ

松江の花図鑑


2006年5月3日(水) 八雲矢谷へ
 今日は風が強いが天気はいいので、久しぶりに八雲の山を覗いてみることにしました。途中佐草の山では秋に実を見つけたミヤマガマズミを見に行くとちょうど花が咲いていました。ここの山でも今はコバノガマズミが白い花を満開に咲かせています。この花をみるといつも葉を触って、ビロードのような感触を確かめてしまいます。
 ここから八雲に向かい矢谷の山へ入ってみました。ここでは早春に一番乗りで芽を出していた、ゴマキを確かめようと思いましたが、まだ蕾の状態でした。でも葉の様子や、葉を揉んだ臭いがゴマの香りで、確かめることができました。ミヤマキケマンもたくさん咲いていました。後はツルカノコソウやムラサキケマン、ヤブニンジン、イチリンソウなどばかりでした。この後デジカメの操作を間違えてしまい、前半佐草で写したものを消去してしまい、がっくり。帰りにもう一度よって少しだけうつしました。

ツルカノコソウ

ヤブニンジン

エンレイソウ

八雲
ツルカノコソウ
八雲
ヤブニンジン
八雲
エンレイソウ

ムラサキケマン

ワサビ

ヤマウコギ

八雲
ムラサキケマン
八雲
ワサビ(実)
八雲
ヤマウコギ

ヤブデマリ

ゴマキ

ミヤマキケマン

八雲
ヤブデマリ(蕾)
八雲
ゴマキ(蕾)
八雲
ミヤマキケマン

オオバタネツケバナ

イチリンソウ

カマツカ

八雲
オオバタネツケバナ
八雲
イチリンソウ
佐草
カマツカ

センボンヤリ

ハゼノキ

ミヤマガマズミ

佐草
センボンヤリ
佐草
ハゼノキ
佐草
ミヤマガマズミ

ネズミサシ

ネズ

オオキンケイギク

佐草
ネズミサシ(幼果)
佐草
ネズ(実)
浜乃木
オオキンケイギク

ハラン

上乃木
ハラン

島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑