2002年1月のサイクリング日記



松江の花図鑑>日記

2002年1月12日(土) 宍道白石から菅原天満宮へ
 今日は、久しぶりの雲一つない快晴。宍道白石から菅原天満宮へ行くことにする。 天気は良いが西風が強く西へ向かう9号線は辛いものがある。来待を過ぎ白石から9号線を左に入る。 最初に訪ねたところは、宍道の地名の由来となる石宮神社である。名前のとおり鳥居の両脇には大きな石が並んでいる。 次に訪れたのは、農道の右にある身武智神社。名前の由来もなにも分からない小さな神社である。
 県道海潮宍道線に出て山に向かって走ると菅原天満宮である。境内横に素戔鳴尊(すさのおのみこと)の墓とされる場所がある。 県道を更に上って大東方面へ向かおうとするが工事中で通行止めであり引き返す。農道から佐倉を抜け玉造別所へと向かう。 山の頂上あたりに農場があり、山羊や馬が遊んでいる。所要時間3時間

s0131.jpg

s0132.jpg

s0133.jpg

白石 石宮神社 石宮神社

s0134.jpg

s0136.jpg

s0135.jpg

身武智神社 菅原天満宮 素戔鳴尊の墓

s0137.jpg

s0138.jpg

農場 地図
[クリックすると拡大されます。]
松江の花図鑑

2002年1月6日(日) 八重垣神社から須賀神社へ
今朝は、雨が降っていたが昼前に止んだので、神社巡りに行くことにする。 先ず八重垣神社から神魂神社へ行く。熊野大社に向うころから少し小雨となるが、青空も見えているので、そのまま進むことにする。 熊野まで来ると道路にも雪が残っている。熊野大社への参拝を済ませ、しばらく進んだところの須谷から右へと入り、 大東への山越えの道、林道八所線を登る。登るにつれて雪が多くなり、ついにスリップのため走れなくなる。峠まで引いて登るが、 大東側は、あまり雪もなく須賀神社まで下ってしまう。須賀神社は、去年遷宮され本殿が新しくなっている。 ここからは、峠を越えて忌部から帰る。忌部を下ったころから晴れ間が広がり久しぶりの青空だった。所要時間3時間

s0124.jpg

s0125.jpg

s0126.jpg

八重垣神社 神魂神社 熊野大社

s0127.jpg

s0128.jpg

s0129.jpg

熊野から大東への
山越え
須賀神社 忌部の山

s0130.jpg

地図

島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑