出雲三十三観音霊場を歩く

松江の花図鑑>日記

2023年5月15日〜28日、6月5日〜7日 出雲三十三観音霊場を歩く

 何のことから思いついたのか忘れてしまいましたが、今年になってから出雲観音霊場を歩いて回ろうと思い立ちました。1番から回ることとし、3月頃から行程の確認を始めると、最低でも12日以上かかることになりそうでした。途中で買い物ができる場所が限られることから、登山用の大容量60lのリュックを用意し、テント、寝袋、ロールマット、クッカー、コンロ、カセットガス、水、長期保存可能な食品などを買い揃えました。あれもこれも要るなとリュックに詰め込むと、重さが11kgを超えることになってしまい、片手では持ち上げられないほどの重量となり、これが歩行を苦しめることになってしまいました。6日目(20日)には足の指の付け根を捻挫し、普通に歩くことができなくなってしまいました。

 基本的には歩いて回ることにしましたが、出雲市内は駅に荷物を預け、電車やバスを利用しました。また、5月29日からは大雨や雨が続くとの天気予報のため、一旦帰宅し、1週間後に再開をしました。その際には荷物を再確認し日数も少ないので最小限度のものとしたため片手で持ち上げられるほどに軽くなったので、楽になりました。結果的に17日間もかかりましたが、歩き通すことができました。
 各地で、いろいろな方に声をかけていただいたり、案内をしていただいたり、境内等の使用を了解していただいたりと、皆様のご厚意で、歩き通すことができました。厚くお礼を申し上げます。

5月15日 一畑電車遥堪駅 8:51 3.0km 10:32 峠 3.0km 11:50 鰐淵寺 12:15 6.0km 15:10 遥堪駅―電車ー出雲大社前駅 15:45 2.1km 16:17 長谷寺 0.7km 16:42 養命寺 0.8km バスターミナル ーバスー 出雲市役所 18:01 観音寺 民宿 (15km)

5月16日 出雲市駅 8:25 2.5km 8:53 神門寺 9:15 11.4km 14:22 蓮台寺 3.9km 17:00 上阿宮の川土手にテント (17.8km)

5月17日 川土手 7:40 5.3km 10:42 光明寺 11:15 5.0km 14:25 長谷寺 14:45 4.3km 16:52 峯寺 休憩所を借りる (14.6km)

5月18日 峯寺 7:20 9.4km 12:35 禅定寺 13:05 7.4km 17:00 道路脇にテント (16.8km)

5月19日 道路脇 9:15 2.0km 10:00 円通寺 10:40 11:15 テント片付け 12:30 9.5km 16:17 寿福寺 1.1km 17:30 道路脇にテント (12.6km)

5月20日 道路脇 7:10 4,1km 9:06 満福寺 9:35 10:40 カフェ 11:25 9.6km 15:27 蓮花寺 境内にテント (13.7km)

5月21日 蓮花寺 8:00 10:10 Aコープ 10:55 10.7km 15:32 弘安寺 2.0km 16:50 集会所敷地にテント (12.7km)

5月22日 集会所 7:40 6.7km 12:30 八雲温泉 13:50 0.5km 14:10 常栄寺(普済寺) 3.7km 16:40 志多備神社駐車場にテント (10.9km)

5月23日 駐車場 7:40 1.7km 8:50 円通寺 9:20 2.1km 11:25 星上寺 11:45 2.1km 円通寺 13:55 2.9km 16:15 藤原集会所敷地にテント (8.8km)

5月24日 集会所 7:45 7.5km 14:41 巌倉寺・観音寺 マーケット 16:00 2.8km 17:30 鷺の湯温泉旅館 (10.3km)

5月25日 鷺ノ湯 9:00 3.2km 10:30 意多伎神社 4.5km 13:45 伯太川土手 2.7km 15:40 安田郵便局 2.4km 16:50 長台寺 境内にテント (12.8km)

5月26日 長台寺 8:10 3.5km 10:50 峠 2.0km 12:30 高架下 1.2km 13:15 清水峠への分岐 1.3km 14:20 清水寺 3.0km 16:15 安来運動公園にテント (11.0km)

5月27日 公園 9:30 4.0km 12:00 ラーメンハウス 12:25 1.5km 13:15 荒島駅 2.2km 14:35 ホテルjath 2.3km 15:45 平賀JR高架 2.6km 16:55 宗淵寺(願興寺) 駐車場にテント (12.6km)

5月28日 宗淵寺 7:00 2.6km 8:05今宮 2.2km 9:10 浄音寺 3.2km 11:00だんだん道路入口 2.2km 12:45西尾町 2.8km 14:25本覚寺入口 1.4km 15:20 下東川津町 中断し帰宅 (14.4km)

6月5日  下東川津町 8:50 2.5km 9:33 澄水寺 6.3km 12:10 千手院 12:40 0.7lm 13:11 普門院 13:20 6.4km 16:20 千光寺 0.8km 17:00 佐太神社境内にテント (16.7km)

6月6日  佐太神社 7:50 3.0km 9:09 成相寺 9:20 1.9km 11:02 朝日寺 11:45 3.0km 13:48 金剛寺 14:05 5.8km 16:48 満願寺 4.0km 18:30 末次公園にテント (17.7km)

6月7日  公園 7:50 喫茶店 8:50 3.6km 9:25 善光寺(福王寺) 9:30 6.8km 12:30 清巌寺(巌屋寺) (10.4km)

総歩行距離 約228.8km


5月15日(月) 3番 鰐淵寺、1番 長谷寺、2番 養命寺、4番 観音寺 (15km)

 3番の鰐淵寺は標高380mの峠を越えて行かなければいけないので、重たいリュックはJR出雲市駅のコインロッカーに入れ、一畑電車で遙堪駅に向かいました。登山道を少し上がると、小さな谷に橋があり、猪避けなのかフェンスがありました。橋の手前のフェンスは脇から通ることができましたが、渡ったところのフェンスは長く続いており、入ることができません。道を間違えたのかと、引き返したり、脇の道を入ってみたりしますが、やはりこの道しかないようです。フェンスをよく見ると、扉状に開けられるように、針金で止めてあるのがわかり、無事に通ることができました。
 峠までは急斜面の道ですが、歩きやすい道が続いています。峠を越えて斜面を下ると、植林地の中の歩きやすい道が続きます。しばらく行くと、小さな渓流沿いの道となって、左右へ渡りながら進むことになりますが、道は濁流などによって荒れています。たまに道が不明になることもありますが、下流に向かって下りていくと、また道が現れてきます。
 鰐淵寺からは、来た道を引き返し、遙堪駅から電車で出雲大社前駅へと向かいました。出雲大社の西に1番の長谷寺と2番の養命寺があります。養命寺の近くにバスターミナルがあり、バスで出雲市役所前で行き、4番の観音寺にお参りをして、今日は近くの民宿に宿をとりました。

電鉄出雲市駅 8:51
遙堪駅
9:09
登山道入り口

10:32
遙堪峠
10:53
登山道
11:50
3番 鰐淵寺

16:17
1番 長谷寺
16:42
2番 養命寺
18:01
4番 観音寺

5月16日(火) 5番 神門寺、6番 蓮台寺 (17.8km)

 JR出雲市駅でリュックを出し、担ぐとずっしりと重さが足に伝わってきます。普通に歩くことはできず、一歩一歩踏みしめるように歩いていきます。駅から次の神門寺まで2.5km、その次の蓮台寺までは11kmほどあります。ただ、東に向かって歩くのみです。11:35斐川学習センター、12:30曽枳能夜神社 県道の蓮台寺の案内看板から細い道をひたすら上がると寺に到着します。
 蓮台寺から次の光明寺へは山を歩くハイキングコースがあるようなのですが、どういうわけか方向を間違えたようで、元の道を下ってしまいました。山の道の様子はわかりませんが、県道は武部峠を越えて、山を大きく迂回しています。
 15:00蓮台寺の下の公民館を出発し、武部峠を越えて、小さな川が斐伊川に合流する手前の上阿宮の川土手の空き地にテントを張りました。

8:53
5番 神門寺
9:32
塩冶神社
10:45
斐伊川を渡る

10:49
左の山にあるようだ
14:22
6番 蓮台寺
15:54
武部峠のカーブミラーに写った姿

17:00 上阿宮
川土手の空き地にテントを張る



5月17日(水) 7番 光明寺、8番 長谷寺、9番 峯寺 (14.6km)

 川土手から30分ほど歩くと出雲市から雲南市へ入りました。赤川沿いに北に上るところを間違えて、少し先の八口神社まで行ってしまいました。引き返して赤川沿いに上がって橋を渡ると、山へ向かって道が分岐しています。この道を500mほど上がって行くと、光明寺への案内看板があり、細い谷を上がって行きます。くねくねと曲がった道を1時間ほど歩くと、やっと光明寺へ到着します。光明寺ではペットボトルのお茶を2本いただいたり、いろいろなお話を伺うことができました。
 11:15 光明寺を出発し、12:20大竹のバス停で休憩し、また先程の13:30八口神社でも休憩をしました。
 神社から27分ほど歩くと、県道に案内看板があり、右折して坂道を峠まで上がると、寺の側面に向かって参道があります。また、峠を少し下がったところに、寺の正面の参道がありました。
 長谷寺14:45を出発し,再び飯梨川を渡り、三刀屋の手前から山へ向かって上がると16:52峯寺へ到着します。峯寺では、参道の途中の道路脇へテントを張らせてもらおうとお尋ねすると、観音堂の前の休憩所を貸していただけることになりました。大変ありがたく、ゆっくりと休むことができました。観音堂の裏にある稲荷神社にはスダジイの巨樹があります。

9:31
光明寺への案内看板
10:42
7番 光明寺

十一面観音菩薩像

14:07
長谷寺への案内看板
14:21
峠から寺の側面への参道
14:25
8番 長谷寺

16:08
峯寺への案内看板
16:52
9番 峯寺
休憩所へ泊めてもらう。

稲荷神社裏のスダジイの巨樹

5月18日(木) 10番 禅定寺 (16.8km)

 峯寺7:20を出てから、8:30三刀屋バスセンターで休憩し、三刀屋トンネル、殿河内トンネルを抜けていきます。殿河内トンネルを抜けて、少し歩いたところに焼さばの店があり、昼食用に焼きさばの稲荷寿司を買いました。
 井儀から橋を渡って山へ向かって歩き、谷を上がりきったところで県道に出会います。ここから更に山を上がって行くと、やっと禅定寺に到着です。
 禅定寺13:05から来た道を引き返し、三刀屋川に沿って国道54号を南下します。14:50躍動鍋山 粟原分室、16:00上乙多田バス停で休憩しながら歩き、交差点の円通寺の案内を確認し右折し、54号線を離れ飯石ふれあい農道を歩いていきます。空模様も悪くなり小雨が降ってくるし、時刻も遅くなってくるので、交差点から850mほどの道路脇の空き地にテントを張ることにしました。夜中には雨が強くなって、松江の方では大雨警報が出ていたようですが、ここではそれほどでもありませんでした。  

10:23
焼サバの店
10:43 浜
禅定寺への案内看板
12:03 県道との出会い
禅定寺への案内看板

12:17
山門
12:35
10番 禅定寺
16:22 
円通寺への案内看板

17:00
道路脇へテント

5月19日(金) 11番 円通寺、12番 寿福寺 (12.6km)

 朝になっても小雨が降っています。雨の中でテントを片付けることもできないので、しばらく様子をみていると、雨も止みそうなので、テントはそのままにして、傘をさして9:00円通寺に向かいました。45分ほど円通寺に着くと、雨もやんできました。
 円通寺からテントまでもどって、濡れたテントの片付けをして12:30出発しました。ふれあい農道を県道を越えて東進、南下すると須所下で県道176号との14:25交差点を左折します。50分ほどで山を越えると、中野川へ下りてきます。少し北へ進むと、案内標識があり県道176号は右へと山へ向かっています。なんとか山を越え、15:45福谷バス停で休憩です。ここから寿福寺へは30分ほどの距離です。
 寿福寺の近くの集会所や学校跡地などの敷地へテントを張ろうとしましたが、遠回しに断られたので、1kmほど先へ進んだところの道路脇にテントを張りました。  

9:20
円通寺への分岐
10:00
11番 円通寺

14:25 須所下
県道との交差点を左折
16:17
12番 寿福寺

17:30
道路脇にテント

5月20日(土) 13番 満福寺、14番 蓮花寺 (13.7km)

 夜は雨が降っていたようだが、朝もまだ霧雨のような感じです。道路脇のテントを片付け、7:10県道を東へ向かって歩きます。山を越えたところの7:50上熊谷交流館で休憩し、その先で左折し国道314号を北進します。このあたりからまた小雨がぱらつくことになり傘を指して歩いていました。8:40交差点を右折し、県道176号を大東方面に0.5kmほど行くと満福寺の寺標があり、左折して少し上がると到着です。寺に着く頃には雨は上がっていました。
 9:35満福寺を出発し、1時間ほど歩いたところにある、倉田カフェで、少し早い昼食に牛スジカレーをいただきました。11:25国道176号西進し、12:40仲田あたりでやっと空が明るくなってきました。13:25師弟を過ぎ、14:10明賀谷公民館で休憩しながら行くと、県道25号との交差点から分岐し細い道へ入って行きます。少し入ると道角に1本の木と小祠が祀られており、ここを14:26右折し山へ向かって行きます。1時間ほど上がると旧参道の表示があり、山門まで50mほどとあります。この石段の上部で、右足の指の付け根あたりをひねってしまいました。
 住職がおられ、境内でのテントの設営を尋ねると、快く了解をいただきました。また少し離れた山の上に展望台があり、眺めがいいとのことでしたが、とてもそこまで行く元気はありませんでした。  

8:54
満福寺の寺標
9:06
13番 満福寺
10:10
木次健康の森との分岐点

14:26
蓮花寺への分岐
15:21
旧参道の石段
15:27
12番 蓮花寺


境内へテント



5月21日(日) 15番 弘安寺 (12.7km)

 早朝の蓮花寺から見渡す眼下の大東町の谷々には、雲海が広がっていました。
 昨日痛めた右足は、腫れ上がって、足指の付け根が痛くて、着地した足を蹴り上げることができません。足を引きずるようにして、なんとか歩けるようなので、行けるところまで行こうと思いました。
 8:00に出発し、山を下りた東阿用郵便局前9:00で休憩し、あまりにも暑いので1時間ほどでついたAコープで缶ビールを買ってしまいました。ゆっくりと休憩し、10:55に海潮温泉方向に向かって歩き始めましたが、よほど悲惨な姿で歩いていたのでしょうか、この日は4回も車から、「大丈夫ですか。送りましょうか。」と声をかけていただきました。海潮温泉を過ぎて、右へ曲がらなければ行けないところを北村ふれあい公民館14:45まで直進してしまいました。500mほど引き返し、中学校の脇から右折すると、15:32弘安寺に到着しました。
 弘安寺を出て、できるだけ松江の近くまで歩こうと思いましたが、16:50道路脇に小河内なごやか会館があり、裏の敷地にテントが張れそうなので、今日はここまでとしました。  


蓮花寺境内から見下ろす雲海
8:45
15:21
弘安寺への案内看板

15:26
15:32
15番 弘安寺
16:50
小河内なごやか会館

5月22日(月) 16番 常栄寺(普済寺) (10.9km)

 集会所7:40を出発し、大出日山入口8:20、松江市境の峠8:48を越え麓へ下りると、ダンプカーの運転手から声をかけられ、ドリンクを1本いただきました。若須入口10:30、市場公園11:25を過ぎ、12:30ゆうあい熊野館につき、1週間風呂に入っていないので、温泉にゆっくりとつかり、1時間ほど休憩しました。
 熊野館を出ると、20分ほどで常栄寺につきます。常栄寺を出発し、15:20森脇公民館で少し休憩し、この先から山を越えて、西岩坂に向かい、16:40志多備神社の駐車場にテントを張りました。  

8:48
松江市境の峠
13:57
常栄寺(普済寺)の案内看板

14:10
16番 常栄寺(普済寺)
16:40
駐車場にテント


5月23日(火) 17番 星上寺(円通寺) (8.8km)

 志多備神社の駐車場を7:40に出発し、山を越えて別所へ向かうと、すぐ右に入ると円通寺があります。星上寺の御朱印はこの寺にあります。星上寺のある星上山に登るのは、あまりにも荷物が重いので、リュックを円通寺に置いて、9:20出発しました。民家脇の細い道を上がると、9:30星上寺の仁王門があり、ここに二十丁地蔵があります。陸橋を渡って参道を進むと1丁ごとに石地蔵が置かれ、10:15十丁地蔵を過ぎ、あと半分です。歩きやすい登山道を上がると、11:25星上寺に到着しました。
 円通寺に帰って、13:55国道を南進し、西奥公民館の先の橋15:20から山へ向かって上がって行きます。16:15藤原地区の集会所の敷地にテントが張れそうなので、山登りで疲れたこともあり今日はここまでとしました。近くの家に挨拶に行くと、夜は寒いからと、使い捨てカイロをいただきました。  

8:45
円通寺
9:30
仁王門 二十丁地蔵
10:14
十丁地蔵

11:23
17番 星上寺
13:38
円通寺からの星上山
16:15
藤原集会所にテント

5月24日(水) 18番 巌倉寺、19番 観音寺 (10.3km)

 集会所を7:45に出発し、1時間ほどで広瀬町へ向かう駒返トンネルにつきました。足は昨日よりは良い感じがしますが、つま先に違和感があり、足を引きずる感じです。トンネルを抜けると国道は大きく山を迂回しているので、左の細い道に入って下っていきました。11:15国道に合流し、広瀬の町へ向かって歩いていくと、12:15大歳神社の近くまで下がってくると、やっと月山が見えてくるようになります。広瀬の町へ入ってから、道を間違えて市立病院まで行ってしまい、引き返すはめになってしまいました。元へ帰って飯梨川を渡ったところに巌倉寺があり、同じ敷地に観音寺もありました。
 今日は広瀬の町で宿をとって休養するつもりでしたが、広瀬の町中には旅館などはないそうで、鷺の湯温泉まで行かないといけないとのことでした。鷺の湯温泉では3軒ある旅館の内2軒は満室でしたが、他の1軒になんとか泊まることができました。  

8:55
駒返トンネル入口
11:08
国道と合流
14:34
巌倉寺山門

14:41
18番 巌倉寺
14:43
19番 観音寺

5月25日(木) 20番 長台寺 (12.8km)

 鷺の湯温泉を9:00に出発し、少し先から広瀬清水街道へ右折します。田園の中を進み、10:30意多伎神社、11:15やすぎ精米センターからは県道102号米子広瀬線になってきます。13:00ローソン折坂店、13:45伯太川の土手の手前で休んでいると、小鳥が「ピピビールビール」と鳴いているようで、ビールが欲しくなってきます。伯太川沿いに500mほど歩くと、伯太川を渡り県道102号を東へと進みます。15:40安田郵便局を過ぎると、県道は北東へ向きを変え谷を上がって行きます。このあたりと思っても案内標識は見えず、地元の方に尋ねると、そこの角を右へ上がったところだと教えていただき、無地につくことができました。境内にテントが張れそうなので、住職に尋ねると、快諾をいただきました。  

16:38
長台寺入口
16:48
山門
16:50
20番 長台寺

5月26日(金) 21番 清水寺 (11.0km)

 長台寺8:10を出発し、少し来た道を引き返し、未明から谷を上がって山を越えます。10:00(有)後藤屋の入口を過ぎると、10:50に峠につきました。11:40分に自動車道が見えるところまで下りてきて、12:30高架下を過ぎると、左へV字ターンする広瀬清水街道と呼ばれる道があります。江戸時代までは、こちらから清水寺へ向かう道が表参道だったそうで、清水寺の山門に続いています。山道を上がって行くと、清水峠、雲樹寺への13:15分岐がありますが、右へと上がって行きます。さらに40分ほど上がって行くと、13:52展望台への道に合流し、左へ下がっていくと、14:05山門に到着しました。山門から急な坂道を下っていくと、14:20清水寺に到着しました。
 清水寺からは現在の参道を通って山を下り、15:15県道257号との交差点にあるお堂で休憩し、西へ向かって歩いていくと、安来運動公園がありました。公園内を見ると、テントが張れそうなので、今日はここまでとしました。

12:30
高架下に細い道が続く。
13:07
山道を上がる。
13:15
分岐を右へ

13:52
左 清水寺、右 展望台
14:06
山門
14:14
21番 清水寺

16:15
安来運動公園にテント

5月27日(土) 23番 宗淵寺(願興寺) (12.6km)

 22番の長楽寺は普門院へ遷っているとのことなので、東出雲町出雲郷へ向かいました。9:30運動公園を出発し、10:10伯太川を渡って、11:45飯梨川を渡ると、右手に赤い看板の店があり、ラーメン屋のようなので立ち寄りました。チャーシュー麺をいただいて、12:25西へ向かって出発し、12:50交差点から右折し、13:15荒島駅で一休みです。
 駅からは国道9号を歩き、14:19松江市に入りました。15:45平賀のJR高架を渡って、長い揖屋の街を抜けると、17:00宗淵寺につきました。住職にお願いをして、駐車場にテントを張ることにしました。

12:00
ラーメンハウス
14:19
松江市に入る
16:52
宗淵寺の案内看板

16:57
17:00
23番 宗淵寺(願興寺)

宗淵寺の駐車場にテント

5月28日(日) 24番 浄音寺 (14.5km)

 宗淵寺の駐車場を7:00に西へ向かって出発し、意宇川を渡って、8:05春日のバス停で休憩しました。意宇川沿いに進み、国道に出会ったところから少し坂を上がったあたりに浄音寺はあるはずですが、標識が見当たりません。出会った人に尋ねると、そこの路地を入ったところだと教えていただきました。細い路地を入ると、案内看板があり、右折すると浄音寺につきました。ただ、御朱印は千手院でいただけるようです。
 浄音寺を出て、10:00山代二子塚古墳、11:00だんだん道路入口、12:11縁結び大橋を渡って、12:45西尾町に出てきます。ここから民家の間から北へ上がると、西尾農免道路にでてきますが、陸橋を渡ったところで、大きな土のうが2段に積んであり、通行止めのようです。土のうの脇から先へ行くと土砂崩れがあり、このための通行止めと判断し、先へ進みました。13:50南家池、14:25本覚寺入口から15:20に下東川津町のホームセンターにつきました。
 このあと24番澄水寺へ向かうところですが、天気予報によると今夜から雨で明日は大雨となり、しばらく雨が続くとのことなので、ここで一旦中断し、後日再開することにしました。

9:07
路地の奥の浄音寺の案内看板
9:10
24番 浄音寺
12:11
縁結び大橋から

13:13
西尾農免道路は通行止め



6月5日(月) 25番 澄水寺、26番 千手院、22番 普門院(長楽寺)、27番 千光寺 (14.5km)

 8:50前回中断した下東川津町のホームセンターから再開しました。今回は荷物を再点検し、日数も少ないので最小限の水と食料とすると、ずいぶんリュックが軽くなりました。国道を進み福原町から左へ入ると、9:30澄水寺につきます。澄水寺から引き返し、国道を西へ向かって、10:45持田公民館、11:30島根大学と過ぎて行くと、12:10千手院につきました。しばらく休憩の後、12:40出発し、13:11普門院。14:00春日交差点、15:10東生馬町カントリーエレベターを過ぎ、16:20千光寺につきました。
 千光寺から明日の朝日山登山のことを考え、できるだけ先へ進もうと思いましたが、ちょうど佐太神社でお尋ねすると、境内でテントを張ってもよいとのことで、今日はここまでとしました。

9:30
澄水寺の案内看板

9:33
25番 澄水寺

12:10
26番 千手院

観音堂
13:10
22番 普門院(長楽寺)


長楽寺納経所
16:18
千光寺案内看板
16:25
27番 千光寺


観音堂
17:00
佐太神社境内にテント

6月6日(火) 28番 成相寺、29番 朝日寺、30番 金剛寺、31番 満願寺 (17.7km)

 7:50佐太神社を出発し、450mほど進んで、右折し、8:35牛切を通って荘成町へ山を越えます。山を越えたところで北へ上がると、山門が見えてきて、9:09成相寺に到着しました。今日は荷物が軽くなったので、なんとかリュックを背負って登れるだろうと、9:20出発しました。寺の前から北へ向かって林道が伸びており、20数分歩くと橋があり、その先を少し上がると、斜面の細い道の登山道になります。竹林の中の登山道を上がって行くと、10:23古浦からの旧参道、鷺目越と出会い、さらに登っていくと、10:40古浦からの登山道に合流し、11:02朝日寺に到着しました。
 朝日寺の休憩所には、お茶の接待が置かれており、またインスタントラーメンやレトルトカレー、ご飯なども100円で販売され、ガスコンロなども使えるので、カップラーメンをいただきました。
 11:45朝日寺を南へ向かって出発し、12:10駐車場を過ぎて下っていくと、12:38民家の前に不動明王の石像があります。さらに下がって、12:58林道舞木相谷線へ右折し、23分ほど歩いて、左折して下っていき、13:40右折すると金剛寺が見えてきます。
 金剛寺を14:05に出発し、東長江町公民館脇から左折し、山を越えて、一畑電車東長江市道踏切に向かって下がっていきます。この途中に、野生種のビワがたくさん黄色い実をつけていました。手が届くところにあったので、1房いただきましたが、乾いた喉にはとても美味しかったです。朝日ヶ丘駅の前を過ぎ、15:30ファミリー農園で休憩、16:10イングリッシュガーデン前を通り、16:48満願寺につきました。
 当初は、ここの湖岸でテントを張ろうと思っていましたが、できるだけ先へ進もうと、18:30末次公園まで歩きました。この夜は近くの飲み屋で、生ビールを2杯いただいて、ゆっくりと休みました。

8:35
牛切
8:58>
山門前
9:05

9:09
28番 成相寺
9:26
朝日山への林道
9:49
林道の橋

10:02
この先から登山道となる
10:12
竹林の登山道
10:23
鷺目越峠

10:43
登山道と合流
11:02
29番 朝日寺

休憩所

12:38
不動明王
12:58
林道舞木相谷線へ
13:21
左折する

13:40
右折する
13:48
金剛寺本堂

30番 観音堂

16:41
満願寺への案内看板
16:48
31番 満願寺
18:30
末次公園にテント

6月7日(水) 32番 善光寺(福王寺)、33番 清巌寺(10.4km)

 7:50公園を出発し、寺町の喫茶店によってしばらく休憩しました。8:50寺町を出発し、9:25善光寺につきました。あとは、最後の清巌寺まで歩くだけです。9:45乃木駅、10:30布志名才ノ神、11:20玉造病院横から花仙トンネルを抜けて左折すると、玉造温泉街に入ります。12:10姫神広場(足湯)を過ぎると、玉作湯神社の先に清巌寺の案内看板があり、12:30その奥の清巌寺につくことができました。

9:25
善光寺

観音堂
12:30
清巌寺


観音堂


島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑