ヤブデマリ(薮手鞠)

落葉低木
本州〜九州に生え、山野の谷沿いに生え、高さ2〜6m。枝を水平にだす。葉は対生し、長さ5〜16cmの倒卵形〜長楕円形。先端は急にとがり、基部は円形〜くさび形で、鈍鋸歯。枝先に散形花序をだして、小さな両性花をつけ、ふちを白い装飾花がとりまく。両性花の花冠は深く5裂してそりかえる。装飾花の1〜2個の裂片はごく小さい。花期は5〜6月。
冬芽は、長さ4〜9mmの長楕円状披針形。表面には星状毛が多い。2個の芽鱗が合着して冬芽を包んでいる。
学名は、Viburnum plicatum var. tomentosum
ガマズミ科ガマズミ属
日本海側には、毛が少なく、葉が円形〜広卵形のヒロハヤブデマリ(ケナシヤブデマリ)が分布するので、ここに載せたものもその可能性がある。



▼2004年4月25日 八雲

ヤブデマリ

ヤブデマリ

▼2006年5月3日 蕾 八雲▼2004年5月5日 東出雲

ヤブデマリ

ヤブデマリ

▼2006年5月21日 八雲▼2003年5月28日 八雲

ヤブデマリ

ヤブデマリ

▼2006年2月25日 冬芽 八雲

ヤブデマリ

ヤブデマリ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
<Homeへ>