トダシバ(戸田芝)

多年草
北海道西南部〜九州の日当りのよい草原や畑地の周辺、田のあぜなどに生育し、群生する。根茎は長く、地中を横にはう。茎は細いが堅く直立・叢生。茎の高さ80〜120cm。葉は長さ20〜35cm、幅5〜10mm。表面に寝た毛があり、通常紫褐色を帯びる。葉舌は短く、縁に長い毛が並ぶ。葉鞘は節間より短く、上向きの毛がある。花序は円錐形、枝は斜開し不同長、腋に毛があり長さ10〜30cm。小穂は2小花からなり紫褐色、長さ3.5〜4mm、枝に接着し、短枝上に双生または単生する。苞穎は広披針形、長さ3〜3.5mm、第4穎は無芒まれに短芒。果実は暗灰色・平滑、光沢があり長さ1.8〜2mm。花期は8〜9月。(日本イネ科植物図譜)
学名は、Arundinella hirta
イネ科トダシバ属



▼2011年9月14日 西忌部

トダシバ

トダシバ

トダシバ

▼柱頭は紫褐色。

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

▼2個の小花がある。▼葉鞘に上向きの毛がある。

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ




>
▼2010年10月13日 玉湯

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

▼2009年9月5日 玉湯▼葯は暗紫色。

トダシバ

トダシバ

トダシバ

▼小穂は長さ約3.5mm。▼2小花がある。第1小花は雄性。▼第2小花は両性、内穎(上)、外頴(下)。

トダシバ

トダシバ

トダシバ

▼枝や小穂の柄に微細な毛がある。▼葉鞘や葉に毛が多い。

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

▼2007年9月15日 東忌部▼葯は暗紫色。

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

▼2008年11月30日 東忌部

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

▼2008年11月30日 東忌部

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

▼2008年11月30日 東忌部

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

▼2008年11月1日 東忌部

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

▼2007年11月10日 東忌部

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

▼2007年11月10日 東忌部

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

▼2005年9月17日 佐草

トダシバ

トダシバ

トダシバ

▼2009年8月24日 玉湯

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ

トダシバ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑