チマキザサ(粽笹)

ササ類
北海道・本州(日本海側)・九州北部に生える。稈は高さ1.5〜2m、直径7〜8mmになる。節はややふくれる。枝は1節から1個出る。稈の下部から上部にかけてまばらに分岐する。稈鞘はふつう節間の2分の1〜3分の2ほどで、無毛。葉身は長さ20〜25cm、幅6〜8cm。革状紙質で、両面とも無毛。葉鞘は無毛。ふつう葉耳があり、肩毛はざらつき、放射状に開出する。葉舌は低い山形または切形。(樹に咲く花)
学名は、Sasa palmata
イネ科ササ属



▼2013年5月16日 大東

チマキザサ

チマキザサ

チマキザサ

▼分枝する部分に腺のようなものがある。▼枝に小穂が5個程度つく。

チマキザサ

チマキザサ

チマキザサ

▼小花は無柄でずれてつく。▼花序は長さ約15cm。

チマキザサ

チマキザサ

チマキザサ

▼枝はさらに分枝するものがある。

チマキザサ

チマキザサ

チマキザサ

▼1つの小穂、小花が6個ある。▼小穂の下部に鱗片状の苞穎がある。▼小軸の様子。

チマキザサ

チマキザサ

チマキザサ

▼小花は長さ約5mm。▼裏側。▼護穎を開いてみた。

チマキザサ

チマキザサ

チマキザサ

▼護穎と内穎の中に子房がある。▼子房は3個の鱗皮に囲まれている。

チマキザサ

チマキザサ

チマキザサ

▼枝には斜上する毛が密生する。▼葉は小さく鱗片状の感じ。茎は無毛。▼葉は長いもので長さ約2cm。

チマキザサ

チマキザサ

チマキザサ

▼節は黒くなっている。▼鞘口に長い毛状のものがある。▼葉鞘の縁に毛がある。

チマキザサ

チマキザサ

チマキザサ

チマキザサ

チマキザサ

チマキザサ




▼2013年6月23日 宍道

チマキザサ

チマキザサ

チマキザサ

チマキザサ

チマキザサ

チマキザサ

チマキザサ

チマキザサ

▼2009年7月18日 大東

チマキザサ

チマキザサ

チマキザサ

チマキザサ

チマキザサ

チマキザサ

チマキザサ

チマキザサ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑