タカネマスクサ(高嶺升草)

多年草
北海道〜九州の平地から低山地の湿った樹林内に生える。根茎は短く密に叢生する。葉は幅1.5〜2.5mm。有花茎は高さ30〜80cm、鈍稜があって平滑。花序は4〜7個の無柄の小穂をやや間を開けてつけ、苞は葉状で花序より著しく長い。小穂は雌雄性で、多数の雌花と基部に少数の雄花をつけ、卵形で長さ6〜10mm、幅4〜6mm。雌鱗片は淡緑色、果胞より短い。果胞は広卵形で扁平、広い翼があり、長さ3.5〜4.5mm。果実は長さ1.5mm。小穂の数が少ないマスクサと間違えることがあるが、本種の果胞はひと回り大きく、柱頭は2岐。果期は5〜7月。(日本のスゲ)
学名は、Carex planata
カヤツリグサ科スゲ属ヤブスゲ節



▼2015年5月31日 八雲▼苞は非常に長い。▼小穂の基部に雄花が見える。

タカネマスクサ花序

タカネマスクサ花序

タカネマスクサ花序

▼基部に雄花の葯が見える。

タカネマスクサ花序

タカネマスクサ花序

タカネマスクサ花序

▼小穂は長さ約8mm。▼柱頭は2岐。

タカネマスクサ花序

タカネマスクサ小穂

タカネマスクサ柱頭

▼小穂の基部に雄花が見える。▼雄花。▼鱗片は長さ約3.5mm、果胞は4.5mm。

タカネマスクサ雄花

タカネマスクサ雄花

タカネマスクサ鱗片果胞

▼果胞の周囲は翼がある。▼果胞の口部は2歯があり、毛状の突起が密生する。

タカネマスクサ果胞

タカネマスクサ果胞

タカネマスクサ果胞

▼若い果実は長さ約1.7mm。▼柱基はやや膨れる。

タカネマスクサ果実

タカネマスクサ果実

タカネマスクサ果実

▼苞は20cm以上と非常に長い。▼茎は長さ約20cm。

タカネマスクサ

タカネマスクサ

タカネマスクサ

タカネマスクサ

タカネマスクサ



▼2012年6月26日 東長江▼小穂は卵形。▼苞は葉状で、著しく長い。

タカネマスクサ

タカネマスクサ

タカネマスクサ

▼小穂は無柄でつく。▼小穂は長さ約6mm。▼雌鱗片は果胞より短い。

タカネマスクサ

タカネマスクサ

タカネマスクサ

▼雌鱗片は長さ約3mm。▼果胞は長さ約3.6mm、周りは翼となる。▼果実は長さ約1.2mm、柱頭は2岐。

タカネマスクサ

タカネマスクサ

タカネマスクサ

▼小穂まで高さ約48cm。

タカネマスクサ

タカネマスクサ

タカネマスクサ




▼2012年6月11日 八雲▼柱頭は2岐する。

タカネマスクサ

タカネマスクサ

タカネマスクサ

▼苞は非常に長い。▼小穂は長さ約8mm。雄花が確認できていない。

タカネマスクサ

タカネマスクサ

タカネマスクサ

▼雌鱗片は長さ約3mm、果胞より短い。▼果胞は長さ約4mm、縁は翼となる。

タカネマスクサ

タカネマスクサ

タカネマスクサ

タカネマスクサ

タカネマスクサ

タカネマスクサ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑