スズメノチャヒキ(雀の茶挽)

1年草
本州〜九州の耕地や荒れ地に生育し、散生またはやや群生する。全体に軟毛が多い。茎の高さ30〜60cm。葉は長さ15〜30cm、幅3〜5mm。両面にとくに表面に毛が多い。葉舌は半円形、縁は鋸歯状、長さ2〜2.5mm。葉鞘は筒状。円錐花序は一方に傾き長さ10〜25cm、枝は細く4〜6個半輪生し、小穂を下垂してつける。小穂は扁平、長さ2〜3cm、6〜10小花からなる。第1包穎は長さ5.5mm、3脈。第2包穎は7〜8mm、5〜7脈。護穎の先端は2裂し背面から芒を出し外曲。果実は長さ7mm。花期は6〜7月。(日本イネ科植物図譜)
学名は、Bromus japonicus
イネ科スズメノチャヒキ属



▼2011年5月20日 島根

スズメノチャヒキ

スズメノチャヒキ

スズメノチャヒキ

▼節から6本の花序枝を半輪生している。

スズメノチャヒキ

スズメノチャヒキ

スズメノチャヒキ

▼小穂は芒を除いて、長さ約2.3cm。▼第1苞穎は長さ約6mm、第2苞穎は約8mm。

スズメノチャヒキ

スズメノチャヒキ

スズメノチャヒキ

▼護穎は長さ約1cm、芒は約6.5mm。

スズメノチャヒキ

スズメノチャヒキ

スズメノチャヒキ

スズメノチャヒキ

スズメノチャヒキ




▼2008年6月8日 西川津

スズメノチャヒキ

スズメノチャヒキ

スズメノチャヒキ

スズメノチャヒキ

スズメノチャヒキ

スズメノチャヒキ

スズメノチャヒキ

スズメノチャヒキ

スズメノチャヒキ

▼2008年6月8日 西川津

スズメノチャヒキ

スズメノチャヒキ

スズメノチャヒキ

スズメノチャヒキ

スズメノチャヒキ

スズメノチャヒキ

スズメノチャヒキ

スズメノチャヒキ

スズメノチャヒキ

スズメノチャヒキ

▼2013年7月1日 美保関

スズメノチャヒキ

スズメノチャヒキ

スズメノチャヒキ

▼小穂は芒を除いて長さ約2.3cm。▼第1包穎は約6.5mm、第2苞穎は約7.5mm。▼小花の護穎は長さ約10mm、芒は約10mm。

スズメノチャヒキ

スズメノチャヒキ

スズメノチャヒキ

▼内穎は護穎より少し短い。▼護穎の背と縁に小さな刺がある。▼果実は長さ約7mm。

スズメノチャヒキ

スズメノチャヒキ

スズメノチャヒキ

スズメノチャヒキ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑