エダウチスズメノトウガラシ(枝蔚雀の唐辛子)

1年草
福島県〜九州の水田のあぜや、湿地などに生える。茎は分枝して株になる。草丈は10〜20cm程度で、葉は対生し葉柄がなく、倒披針形で先がとがり、縁には5〜8個のとがった鋸歯がある。中脈を境にやや二つ折れになる。茎の先に淡紅色の花をつけ、3裂する下唇の中央裂片が長くなる。花は上下からつぶしたような形が特徴。果実はさく果、細長い円柱状、長さ1〜1.5cm。 花期は8〜10月。
学名は、Bonnaya antipoda var. grandiflora
アゼナ科スズメノトウガラシ属

最近、スズメノトウガラシはヒロハスズメノトウガラシとエダウチスズメノトウガラシに分けられる。
 ヒロハスズメノトウガラシ 葉が広く、先が丸い。花の3裂する下唇のまん中の裂片が下に長くない。葉の一番広い部分が中央にくる。花柄や果柄は披針形の苞葉より長く開出する。学名 Bonnaya antipoda var. verbenifolia

よく似たアゼトウガラシは葉の切れ込みが浅く、先が丸まっている。

▼2013年10月1日 八雲▼下唇の中央裂片が長い。

エダウチスズメノトウガラシ花

エダウチスズメノトウガラシ花

エダウチスズメノトウガラシ花

▼花は長さ約7mm、幅約5mm。

エダウチスズメノトウガラシ花

エダウチスズメノトウガラシ花

エダウチスズメノトウガラシ果実

▼果実は長さ約1.2cm。▼果柄は苞より短い。▼未熟な種子。

エダウチスズメノトウガラシ果実

エダウチスズメノトウガラシ果実

エダウチスズメノトウガラシ種子

▼未熟な種子は長さ0.25〜0.35mm。▼葉は中央脈でやや2つ折れになる。

エダウチスズメノトウガラシ種子

エダウチスズメノトウガラシ種子

エダウチスズメノトウガラシ葉

▼葉は長さ約2cm、先が尖る。▼葉の裏面。

エダウチスズメノトウガラシ葉

エダウチスズメノトウガラシ葉裏面

エダウチスズメノトウガラシ葉

▼葉は長さ約4.5cm、先が尖り、小さな鋸歯がある。

エダウチスズメノトウガラシ葉

エダウチスズメノトウガラシ葉裏面

エダウチスズメノトウガラシ

エダウチスズメノトウガラシ

エダウチスズメノトウガラシ




▼2018年9月18日 八雲▼下唇の中央裂片が長い。

エダウチスズメノトウガラシ花

エダウチスズメノトウガラシ花

エダウチスズメノトウガラシ花

▼花の幅は約7mm。▼若い果実。▼若い果実は長さ約8mm。

エダウチスズメノトウガラシ花

エダウチスズメノトウガラシ

エダウチスズメノトウガラシ

▼未熟な種子は長さ約0.5mm。

エダウチスズメノトウガラシ

エダウチスズメノトウガラシ

エダウチスズメノトウガラシ

エダウチスズメノトウガラシ9

▼2006年10月1日 乃白 下唇中央裂片が長くなる。

エダウチスズメノトウガラシ花

エダウチスズメノトウガラシ花

▼2004年9月26日 乃白

エダウチスズメノトウガラシ花

エダウチスズメノトウガラシ花

エダウチスズメノトウガラシ葉

▼葉の先はとがる。

エダウチスズメノトウガラシ葉

エダウチスズメノトウガラシ

エダウチスズメノトウガラシ

▼2005年9月17日 八雲森脇▼果実は細長い。▼2004年9月28日 乃白

エダウチスズメノトウガラシ花

エダウチスズメノトウガラシ果実

エダウチスズメノトウガラシ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑