スズメノヒエ(雀の稗)

多年草
北海道〜沖縄の田の畦や畑地、農道などに生育し、やや群生する。茎は高さ40〜90cm、基部は倒伏するが、上部は斜上する。葉は長さ10〜30cm、幅5〜8mm、軟毛を生じる根。茎の先が3〜5個に分枝し、各枝に小穂を下向きに2列につけ、小穂は楕円状円形、長さ2.5〜3mm、円頭。第1包穎は退化してなく、第1小花は護穎だけが残り、第2包穎と同長。第2小花の護穎と内穎は革質。果実は円形、腹面は偏平、乳白色、径2mm。花期は8〜9月。(日本イネ科植物図譜)
学名は、Paspalum thunbergii
イネ科スズメノヒエ属
外来種のシマスズメノヒエは小穂のふちに毛がある。キシュウスズメノヒエは通常、枝が2本、水辺に生える。アメリカスズメノヒエは通常、枝を2〜3本、乾燥地に生える。



▼2014年9月21日 大東▼柱頭は黒色、葯は黄色、小穂は無毛。

スズメノヒエ

スズメノヒエ

スズメノヒエ

▼花序の枝は長さ約5cm。▼小穂は長さ約2.7mm。

スズメノヒエ

スズメノヒエ

スズメノヒエ

▼葉鞘に毛が密生する。

スズメノヒエ

スズメノヒエ

スズメノヒエ

スズメノヒエ

スズメノヒエ




▼2009年9月5日 西忌部▼柱頭は黒紫色、葯は黄色。

スズメノヒエ

スズメノヒエ

スズメノヒエ

▼葉鞘に毛が密生する。▼葉にも軟毛が多い。

スズメノヒエ

スズメノヒエ

スズメノヒエ

スズメノヒエ

スズメノヒエ

▼2003年9月28日 乃木福富▼葯は黄色、小穂は無毛。

スズメノヒエ

スズメノヒエ

スズメノヒエ

スズメノヒエ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑