スカシタゴボウ(透田牛蒡)

越年草
日本全土の水田などに生える。茎は直立して上部で枝を分け、高さ30〜100cm。葉は柄があるかまたはなく、上部のものは基部が耳状になって茎を抱き、長さ5〜17cm、羽状に浅〜深裂し、裂片は粗く切れ込む。萼片は長楕円形〜楕円形、長さ1.5〜2.4mm。花弁は黄色、へら形で長さ1.5〜3mm。果柄は水平に開出するか反曲する。角果は長球形〜円柱状長楕円体でしばしば曲がり、長さ3〜7mm、幅2〜2.5mm。種子は円形、径約0.5mm、細かい点状の突起がある。葉や角果の形に変化が多い。花期は4〜7月。(日本の野生植物)
学名は、Rorippa palustris
アブラナ科イヌガラシ属
よく似たイヌガラシは、果実が1.5cm以上と長い長角果、葉の切れ込みが少ない。



▼2012年9月27日 西川津▼萼と花弁が4枚づつ。

スカシタゴボウ花

スカシタゴボウ花

スカシタゴボウ花

▼果実は短角果。

スカシタゴボウ花序

スカシタゴボウ果実

スカシタゴボウ果実

▼果実は長さ約5mm。▼果実の横断面、隔壁で2室に分かれる。▼果実の縦断面。

スカシタゴボウ果実

スカシタゴボウ果実

スカシタゴボウ果実

▼下部の葉は葉柄を含めて長さ約10cm。

スカシタゴボウ葉

スカシタゴボウ葉

スカシタゴボウ葉裏面

▼葉柄の基部は小さく張り出し、茎を抱く。

スカシタゴボウ葉裏面

スカシタゴボウ葉柄

スカシタゴボウ茎

スカシタゴボウ

▼幼株。▼幼株。

スカシタゴボウ

スカシタゴボウ

スカシタゴボウ




▼2011年5月2日 西川津

スカシタゴボウ花

スカシタゴボウ花序

スカシタゴボウ果実

スカシタゴボウ葉

スカシタゴボウ葉

スカシタゴボウ葉柄

スカシタゴボウ

スカシタゴボウ

▼2011年11月4日 西川津

スカシタゴボウ花序

スカシタゴボウ果実

スカシタゴボウ果実

スカシタゴボウ果実

スカシタゴボウ種子

スカシタゴボウ葉

スカシタゴボウ葉

スカシタゴボウ葉裏面

スカシタゴボウ

▼幼株。

スカシタゴボウ

スカシタゴボウ

スカシタゴボウ

▼2009年10月3日 西川津▼果実は短角果。

スカシタゴボウ花

スカシタゴボウ花序

スカシタゴボウ果実



▼葉柄の基部は茎を抱く。

スカシタゴボウ葉

スカシタゴボウ葉裏面

スカシタゴボウ葉柄

スカシタゴボウ花序

スカシタゴボウ

▼2007年5月5日 浜佐田▼果実は短角果

スカシタゴボウ花

スカシタゴボウ果実

スカシタゴボウ花序

▼下部の葉は羽状に切れ込む。▼葉柄の基部は張り出して茎を抱く。

スカシタゴボウ葉

スカシタゴボウ葉柄

スカシタゴボウ茎

スカシタゴボウ

▼2018年10月15日 西尾

スカシタゴボウ

スカシタゴボウ

スカシタゴボウ

▼果実は長さ約5mm。▼種子が51個入っていた。

スカシタゴボウ

スカシタゴボウ

スカシタゴボウ

▼種子は長さ約0.7mmの楕円形。▼表面には半球形の突起が密生する。

スカシタゴボウ

スカシタゴボウ

スカシタゴボウ

スカシタゴボウ

スカシタゴボウ

スカシタゴボウ

スカシタゴボウ

▼2005年9月25日 宍道
▼葉柄基部は茎を抱く。

スカシタゴボウ花

スカシタゴボウ果序

スカシタゴボウ葉柄

スカシタゴボウ葉

スカシタゴボウ

▼2003年10月18日 上東川津

スカシタゴボウ花序

スカシタゴボウ葉


▼2010年5月8日 八雲
▼果実は長さ5〜6mmの短角果。

スカシタゴボウ花

スカシタゴボウ花序

スカシタゴボウ果実

▼果実は長さ約6mm。▼種子は長さ約0.8mm

スカシタゴボウ果実

スカシタゴボウ果実

スカシタゴボウ種子

▼種子の表面、全面にいぼ状突起がある。▼葉の基部は茎を抱く。

スカシタゴボウ種子

スカシタゴボウ種子

スカシタゴボウ葉柄

▼基部は張り出す。

スカシタゴボウ葉柄

スカシタゴボウ葉

スカシタゴボウ

▼根元で枝分かれし大きな株になっている。

スカシタゴボウ

スカシタゴボウ

▼2010年5月1日 八雲

スカシタゴボウ花

スカシタゴボウ花

スカシタゴボウ果実

スカシタゴボウ花序

スカシタゴボウ花序

スカシタゴボウ葉

スカシタゴボウ葉

スカシタゴボウ葉柄

スカシタゴボウ葉柄

スカシタゴボウ




島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑