シラキ(白木)

落葉小高木
本州〜沖縄の山地の広葉樹林内に生える。渓谷沿いに多い。高さ4〜6mになる。樹皮は灰褐色または灰白色でなめらか。縦に浅い裂け目がある。枝は灰白色で無毛。枝や葉を傷つけると白色の乳液がでる。葉は互生。葉身は長さ7〜17cm、幅6〜11cmの卵状楕円形。表面は光沢があり、裏面は緑白色で、両面とも無毛。縁は全縁で、葉身の基部や裏面の側脈の先に腺がある。葉柄は長さ1〜2.5cm。托葉は狭長楕円形で長さ1〜2cm、落ちやすい。枝先に長さ6〜8cmの総状花序を出し、黄色の小さな花をつける。花序の上部に雄花が多数つき、基部に雌花が0〜数個つく。雄花には長さ2〜3mmの柄があり、萼は皿状、雄しべは2〜3個。雌花には長さ7mmほどの柄があり、萼は3裂し、萼片は三角形。子房は卵形で長さ約2mm、花柱は3個。花柄の基部には先が長く尖った狭卵形の苞があり、左右に黄色の腺体がつく。果実はさく果。直径1.8cmほどの三角状扁球形で、花柱が宿存する。10〜11月に黒褐色に熟して3裂する。種子は直径約7mmの球形で、黒い斑紋がある。油分を多く含む。花期は5〜7月。
冬芽は仮頂芽は長さ3〜5mmの長三角形。芽鱗は2個、無毛。葉痕は半円形で大きく、維管束痕は3個。葉痕の角に托葉痕がある。(樹に咲く花)
学名は、Neoshirakia japonica
トウダイグサ科シラキ属



▼2012年6月23日 雄花序 八雲▼雄花

シラキ花序

シラキ雄花

シラキ雄花

シラキ雄花

シラキ花序

シラキ

シラキ

▼雌花。▼花柄の基部に狭卵形の苞と腺体がつく。

シラキ雌花

シラキ雌花

シラキ雌花

▼花序の基部に雌花がつく。▼若い果実。▼受粉すると果柄が伸びる。

シラキ花序

シラキ果実

シラキ花序

シラキ花序

シラキ




▼2012年5月22日 蕾 八雲

シラキ蕾

シラキ

▼2010年7月7日 八雲▼花序の基部に雌花がつく。▼果柄が伸び、膨らんできた果実。

シラキ花序

シラキ雌花

シラキ雌花

▼花期は過ぎていた。

シラキ

シラキ

シラキ

シラキ

シラキ

シラキ

▼2015年11月3日 果実 八雲▼先端に花柱が残る。▼熟すと3裂して種子が出る。

シラキ果実

シラキ果実

シラキ果実

▼果実は直径約1.8cm、3室がある。

シラキ果実

シラキ果実

シラキ果実

▼種子は直径約8mm。▼種子の表面に黒い斑紋がある。

シラキ果実

シラキ種子

シラキ種子

シラキ

シラキ

▼2008年8月17日 八雲▼葉身基部に腺らしき膨らみが見える。

シラキ葉

シラキ葉裏面

シラキ腺

シラキ冬芽

シラキ樹皮

シラキ

▼2007年8月12日 八雲

シラキ葉

シラキ葉裏面

シラキ葉裏面

シラキ

シラキ

シラキ冬芽

シラキ樹皮

シラキ

▼2012年4月14日 冬芽 八雲

シラキ冬芽

シラキ冬芽

シラキ冬芽

▼倒木

シラキ枝

シラキ樹皮

シラキ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑