サワラ(椹)

常緑高木
岩手県中部以南〜九州の山地から亜高山帯の沢沿いに生える。大きいものは高さ30m、直径60cmに達する。樹冠は円錐形で、先端はとがる。ヒノキに比べて枝がまばらで、樹冠が透けているのが特徴。樹皮は、少し灰色を帯びた赤褐色。薄く縦に裂けて、はがれ落ちる。スギの樹皮によく似ていて、人工林だと区別は困難。枝は細く水平に出て、先端は少し上を向く。あまり密生しない。葉は十字対生。長さ3mmほどの鱗片状で、先端は針状にとがることが多い。ヒノキに比べてやや薄く、光沢もあまりない。裏面の白い気孔帯は「X」形になる。雌雄同株。花は雌雄とも枝先につく。球果は直径約7mmの球形。開花した年の10〜11月頃に熟す。ヒノキの球果より小さく、やややわらかい。果鱗は10〜12個。種子は長さ2〜2.5mmの長楕円形で、両側に広い翼がある。花期は4月。(樹に咲く花)
学名は、Chamaecyparis pisifera
ヒノキ科ヒノキ属
 園芸品種に枝先が糸状に垂れるヒヨクヒバC. pisifera 'Filifera')や葉が細長くとがるシノブヒバC. pisifera 'Plumosa')などがある。
よく似たヒノキの鱗片状の葉は尖らず、裏面の気孔帯は、Y字形に見える。



▼2012年3月14日 玉湯

サワラ

サワラ

サワラ

▼葉の先端はとがる。▼葉裏の気孔帯は蝶形にみえる。

サワラ

サワラ

サワラ

サワラ

サワラ




▼2008年3月29日 八雲▼葉の先端はとがり、気孔帯はX字形、蝶形にみえる。

サワラ

サワラ

サワラ

サワラ

サワラ

サワラ

▼2019年10月15日 果実 植栽 殿▼果実は長さ約7mm。

サワラ果実

サワラ果実

サワラ果実

▼気孔帯はX字形。

サワラ

サワラ気孔帯

サワラ

▼樹皮は縦に裂ける。

サワラ樹皮

サワラ

▼2019年9月9日 果実 植栽 殿▼園芸品種ヒヨクヒバ▼果実は直径約9mm。

ヒヨクヒバ果実

ヒヨクヒバ果実

ヒヨクヒバ果実

▼枝先が糸状に垂れる。▼葉の先は尖り、裏面の気孔帯はX形。▼樹皮はスギに似ている。

ヒヨクヒバ

ヒヨクヒバ気孔帯

ヒヨクヒバ樹皮

ヒヨクヒバ

▼2019年9月30日 植栽 殿▼園芸品種シノブヒバ

シノブヒバ

シノブヒバ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑