スミレサイシン(菫細辛)

多年草
北海道西部〜山口県までの日本海側のあまり高くない山地が主体で、半日陰の落葉樹林下などを好む。草丈は5〜15cm。葉は先がつまんだようにとがった心形で長さ5〜8cm。両面とも緑色で、やや厚く、ほとんど無毛。花期には基部がよく展開していないことが多い。花のあとの葉は大型になる。花は直径2〜2.5cmで淡紫色。側弁は無毛。雌しべの柱頭はくちばし状に長くなる。托葉が葉柄から離生するのが、この仲間の特徴のひとつ。花期は4〜5月。(日本のスミレ)
学名は、Viola vaginata
スミレ科スミレ属
スミレサイシンより葉が細長くなるなるものを、サンインスミレサイシン(Viola vaginata var satomii, nom. nud)として区別する見解もあるが、さまざまな形の葉が同一株から出ていることもよくあり、その形態は連続的である。(近畿地方のスミレ類 -その分布と形態-)

スミレの分類



松江のものは、葉が細いような感じなので、変種サンインスミレサイシンになるのかもしれない。
▼2012年4月14日 八雲▼側弁は無毛。▼距は太く短い。

スミレサイシン

スミレサイシン

スミレサイシン

▼根茎は太くなる。

スミレサイシン

スミレサイシン

スミレサイシン




▼2011年4月13日 八雲▼側弁は無毛。▼距は太く短い。

スミレサイシン

スミレサイシン

スミレサイシン

スミレサイシン

スミレサイシン

スミレサイシン

スミレサイシン

スミレサイシン

スミレサイシン

スミレサイシン

スミレサイシン

▼2007年4月8日 枕木▼距は太く短い。

スミレサイシン

スミレサイシン

スミレサイシン

▼花期の初めには葉は開ききらない。

スミレサイシン

スミレサイシン

スミレサイシン

▼2007年4月8日 枕木

スミレサイシン

スミレサイシン

スミレサイシン

スミレサイシン

スミレサイシン

スミレサイシン

▼2007年4月8日 距が複数ある。 枕木山

スミレサイシン

スミレサイシン

▼2010年5月1日 八雲

スミレサイシン

スミレサイシン

スミレサイシン

スミレサイシン

スミレサイシン

スミレサイシン

▼2006年5月4日 大山

スミレサイシン

スミレサイシン

スミレサイシン

スミレサイシン

スミレサイシン

▼2005年5月5日 大山

スミレサイシン

スミレサイシン



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑