ペラペラヨメナ(ぺらぺら嫁菜)

多年草
中央アメリカ原産。1949年に京都市で野性化が知られた。関東以西で、河川や道ばたの石垣の間などに発生する。主に花卉として栽培される。茎は基部で分岐し、斜上または匍匐して長さ50cmほどになる。下部の葉は柄があって3〜5裂し、上部の葉は全縁で無柄、互生する。枝の先に直径2cmほどの頭状花をつけ、舌状花は白色〜紫色、筒状花は黄色、果実には冠毛がある。花期は夏〜秋。(日本帰化植物写真図鑑)
舌状花・筒状花とも二重の冠毛があり,内側の毛が外側の毛の10倍程度長い.子房にはまばらに毛があり,花柱の枝の先は円形.果実は長さ1mm,淡褐色,2~4脈がある。(侵入生物データベース)
学名は、 Erigeron karvinskianus
キク科ムカシヨモギ属



▼2017年5月8日 東出雲

ペラペラヨメナ花

ペラペラヨメナ花

ペラペラヨメナ花

▼頭花は長い花柄の先につく。▼花柄は長さ約9cm。▼頭花は直径約2.3cm。

ペラペラヨメナ花

ペラペラヨメナ

ペラペラヨメナ

▼下部には3裂する葉が混じる。

ペラペラヨメナ

ペラペラヨメナ葉

ペラペラヨメナ葉

▼葉は長さ約3cm。▼縮れた毛がある。▼葉の裏面。

ペラペラヨメナ葉

ペラペラヨメナ葉

ペラペラヨメナ葉裏面

▼裏面にも縮れた毛がある。

ペラペラヨメナ葉裏面

ペラペラヨメナ

ペラペラヨメナ




▼2017年5月16日 宍道▼花は白〜赤へ変化する。

ペラペラヨメナ花

ペラペラヨメナ花

ペラペラヨメナ花

▼上部の葉は細く小さい。▼下部には2〜3裂した葉がある。

ペラペラヨメナ葉

ペラペラヨメナ葉

ペラペラヨメナ

ペラペラヨメナ

ペラペラヨメナ

2▼013年5月26日 東出雲▼頭花は直径約1.7cm。

ペラペラヨメナ花

ペラペラヨメナ花

ペラペラヨメナ花

▼花色は白から赤へ変化する。

ペラペラヨメナ花

ペラペラヨメナ花

ペラペラヨメナ葉

▼下部には3裂する葉がある。右は上部の葉。

ペラペラヨメナ葉

ペラペラヨメナ

▼2009年9月5日 玉湯

ペラペラヨメナ

ペラペラヨメナ

ペラペラヨメナ

▼頭花は直径約2cm。

ペラペラヨメナ

ペラペラヨメナ

ペラペラヨメナ

ペラペラヨメナ

ペラペラヨメナ

▼2009年8月15日 平成

ペラペラヨメナ

ペラペラヨメナ

ペラペラヨメナ

ペラペラヨメナ

ペラペラヨメナ

ペラペラヨメナ

ペラペラヨメナ

▼2017年7月13日 果実 薦津

ペラペラヨメナ果実

ペラペラヨメナ果実

ペラペラヨメナ果実

▼冠毛は長さ約2mm。▼果実は長さ1.2〜1.4mm、まばらに毛がある。

ペラペラヨメナ果実

ペラペラヨメナ果実

ペラペラヨメナ果実

▼冠毛はごく短い(0.1〜0.2mm)ものと長いものがある。

ペラペラヨメナ冠毛

ペラペラヨメナ冠毛

ペラペラヨメナ冠毛

▼舌状花(上)と筒状花(下)。

ペラペラヨメナ冠毛

ペラペラヨメナ冠毛

ペラペラヨメナ冠毛

ペラペラヨメナ葉

ペラペラヨメナ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑