オリーブ

常緑高木
原産地ははっきりしないが、地中海沿岸で古くから栽培されている。日本に渡来したのは江戸時代の末。高さ2〜7m、大きいものは18mにも達する。樹皮は灰緑色。多くの皮目がある。葉は対生。葉身は長さ2.5〜6cm、幅7〜15mmの披針形で全縁。厚い革質でかたく、両面に鱗状毛がある。表面は暗緑色、裏面は銀白色。花は前年枝の葉腋から円錐花序をだし、芳香のある黄白色の花をつける。花は直径6〜7mmで、4裂する。雄しべは2個。果実は核果。長さ1.2〜4cmで、品種によって大きさや形はさまざま。緑色から淡黄緑色、紅紫色になり、完全に熟すと黒紫色になる。花期は5〜7月。(樹に咲く花)
学名は、Olea europaea
モクセイ科オリーブ属



▼2016年5月26日 植栽 玉湯▼花は4裂し、雄しべは2個。

オリーブ

オリーブ

オリーブ

▼花は直径約9mm。

オリーブ

オリーブ

オリーブ

▼葉の表面の鱗状毛。

オリーブ

オリーブ

オリーブ

▼葉の裏面は銀白色。

オリーブ

オリーブ

オリーブ

▼葉の裏面は鱗状毛が密生する。

オリーブ

オリーブ

オリーブ

▼幹は緑白色で、皮目が多い。

オリーブ

オリーブ

オリーブ



▼2018年11月4日 果実 植栽 玉湯▼長さ約18mm。

オリーブ果実

オリーブ

オリーブ果実

オリーブ果実

オリーブ果実

オリーブ

オリーブ

オリーブ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑