オオニシキソウ(大錦草)

1年草
北アメリカ原産。中部地方以西に帰化している。茎は淡紅色を帯び、直立または斜上して高さ20〜40cmになる。葉は対生し、長さ1.5〜3.5cmの長楕円形で、基部は左右が非常に不ぞろい。杯状花序は枝先にまばらにつく。腺体は円形。腺体の付属体はよく発達し、白い花びらのように見える。さく果は直径約1.7mmの卵球形で無毛。花期は6〜10月。(野に咲く花)
杯状花序の雄花、雌花は退化して、それぞれ雄しべ、雌しべになっている。雄花は5~11個つき、雄しべの葯は淡褐色。雌花は1個。花柱は3個、先が1/2まで2裂する。(三河の植物観察)
学名は、Euphorbia nutans
トウダイグサ科トウダイグサ属



▼2017年8月28日 東出雲▼花柱が開く前の花序。

オオニシキソウ花

オオニシキソウ花

オオニシキソウ花

▼雌性先熟で雌花の3個の花柱が先に開く。▼花柱は中央まで2裂し、腺体4個がある。▼雌花が受粉し外に出ると雄しべが出る。

オオニシキソウ花

オオニシキソウ花

オオニシキソウ花

▼雄花は雄しべ1本のみで、5〜11個ある。▼腺体の内側に毛が見える。▼花序は長さ約1.5mm。

オオニシキソウ花

オオニシキソウ花

オオニシキソウ花

▼花序は直径約1.5mm。▼花序の縦断面。▼雄しべや内面に毛がある。

オオニシキソウ花

オオニシキソウ花

オオニシキソウ花

オオニシキソウ




▼2014年8月12日 秋鹿▼花序には雌花1個、雄花4個、腺体4個がある。▼雄花は雄しべ1個のみ。

オオニシキソウ花

オオニシキソウ花

オオニシキソウ花

▼花序は直径約2mm。

オオニシキソウ花

オオニシキソウ花

オオニシキソウ花

▼葉には褐色の斑がある。▼まばらに長毛がある。

オオニシキソウ葉

オオニシキソウ葉

オオニシキソウ葉

▼葉は長さ約3cm。▼葉の裏面は緑白色。▼茎に短毛がある。

オオニシキソウ葉

オオニシキソウ葉裏面

オオニシキソウ茎

▼茎や葉柄、花柄を切ると白い乳液が出る。

オオニシキソウ乳液

オオニシキソウ

オオニシキソウ

オオニシキソウ

オオニシキソウ

▼2012年8月30日 大東

オオニシキソウ花

オオニシキソウ花

オオニシキソウ花

▼2012年7月28日 本庄

オオニシキソウ花

オオニシキソウ花

オオニシキソウ花

▼2012年7月24日 八雲

オオニシキソウ花

オオニシキソウ花

オオニシキソウ

▼花は直径約2mm。▼柱頭は3個、2裂する。緑色の腺体は4個。

オオニシキソウ

オオニシキソウ花

オオニシキソウ花

オオニシキソウ

オオニシキソウ

▼2006年8月14日 佐草

オオニシキソウ花

オオニシキソウ葉

オオニシキソウ茎

オオニシキソウ花

オオニシキソウ

▼2005年8月6日 八雲

オオニシキソウ花

オオニシキソウ葉

オオニシキソウ

オオニシキソウ

▼2003年9月11日 東出雲

オオニシキソウ花

オオニシキソウ

▼2013年10月17日 果実 美保関

オオニシキソウ果実

オオニシキソウ

オオニシキソウ果実

▼果実は長さ1.7〜2mm。▼果実は3稜がある。

オオニシキソウ果実

オオニシキソウ果実

オオニシキソウ果実

▼果実は3室あり、種子が1個ずつ入る。▼種子は長さ1〜1.2mm。▼表面に不明瞭な横しわがある。

オオニシキソウ果実

オオニシキソウ種子

オオニシキソウ種子

オオニシキソウ種子

オオニシキソウ

オオニシキソウ

オオニシキソウ

▼2012年10月13日 果実 宍道▼果実は長さ約1.8mm、3稜形。

オオニシキソウ果実

オオニシキソウ果実

オオニシキソウ果実

▼種子は長さ約1mm。

オオニシキソウ種子

オオニシキソウ

オオニシキソウ果実

▼2011年11月4日 果実 下東川津

オオニシキソウ果実

オオニシキソウ果序

オオニシキソウ果実

オオニシキソウ

▼2004年8月7日 浜佐田

オオニシキソウ葉

オオニシキソウ葉



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑