オオバチドメ(大葉血止)

多年草
本州(関東以西)〜九州の山林下の湿った土地に生える。主茎は地をはい、無毛、斜上する枝に花序をつける。葉柄は無毛または反曲した短毛をまばらまたは一様につけ、主茎につく葉の葉柄は長さ6〜20cm、枝につく葉では長さ0.7〜4cmある。葉身は長さ2.5〜5cm、幅2〜6cm、脈状にまばらに短毛があり、基部は深い心形から広心形、掌状に浅く5〜6裂片に切れ込み、裂片の縁は鋸歯で鈍頭からやや鋭頭。多くは枝先の葉腋から1〜数個の花序を出し、花序柄は長さ3〜5mm、まれに主茎から葉対生で花序を出す。花は花序柄の先端に10個以上が球状に集まる。果実は平たい球形、長さ1〜1.2mm、無毛。花期は7〜10月。(山に咲く花)
学名は、Hydrocotyle javanica
ウコギ科チドメグサ属
オオバチドメの仲間



▼2016年9月24日 東忌部▼若い果実。▼花序は直径約5mm。

オオバチドメ花

オオバチドメ果実

オオバチドメ花

▼花は5弁花、雄しべ5個。▼花は直径約1mm。▼花弁と雄しべが落ちた雌性期の花。

オオバチドメ花

オオバチドメ花

オオバチドメ花

▼若い果実は幅約1.5mm。

オオバチドメ果実

オオバチドメ

オオバチドメ

▼葉は約4.5×5mm。▼表面に短毛が散生する。

オオバチドメ葉

オオバチドメ葉

オオバチドメ葉裏面

▼裏面には微毛がある。

オオバチドメ葉裏面

オオバチドメ

オオバチドメ




▼2014年9月2日 東忌部▼花は5弁花で、球状に集まる。▼花序は直径約5mm。

オオバチドメ花

オオバチドメ花

オオバチドメ花

▼花弁の落ちた子房、長さ約1mm。▼花は5弁花で、球状に集まる。▼花序は直径約5mm。

オオバチドメ花

オオバチドメ

オオバチドメ葉

▼葉の表面に短毛が散生する。▼葉は幅約5cm。

オオバチドメ葉

オオバチドメ葉

オオバチドメ葉裏面

▼葉柄や茎に毛が多い。

オオバチドメ茎

オオバチドメ

オオバチドメ

▼2008年9月14日 宍道

オオバチドメ花

オオバチドメ葉

オオバチドメ

オオバチドメ

▼2007年8月10日 東忌部

オオバチドメ

オオバチドメ花

オオバチドメ葉

オオバチドメ葉

オオバチドメ葉

オオバチドメ葉裏面

オオバチドメ

オオバチドメ

オオバチドメ

▼2009年10月11日 果実 八雲

オオバチドメ果実

オオバチドメ葉

オオバチドメ

▼2020年9月21日 果実 八雲

オオバチドメ果実

オオバチドメ

オオバチドメ葉

▼葉の表面脈上に短毛がある。

オオバチドメ葉

オオバチドメ

オオバチドメ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑