ネコヤナギ(猫柳)

落葉低木
北海道〜九州の渓流沿いに生える。高さ1〜5mになる。横に広がる匍匐性のものと立ち性のものがある。樹皮は暗灰色。裸材に隆起条はない。新枝は帯紫褐色で、はじめは軟毛が密生する。葉は互生。葉身は長さ7〜13cm,幅1.5〜3cmの長楕円形。先端はがとがり、縁には基部を除いて細かい鋸歯がある。新葉の縁は巻かない。側脈は明瞭で、ほぼ等間隔に並ぶ。裏面には全面に絹毛がある。葉柄は長さ7〜12mm。托葉は大形。雌雄別株。葉の展開前に開花する。花序は長楕円形で無柄。雄花序は長さ3〜5cm。雄しべは2個。花糸は合着して1個、基部には腺体が1個ある。葯は紅色で、花粉は黄色。雌花序は長さ2.5〜4cm。子房はほとんど無柄、白い毛が密生する。花柱は長さ2.5〜3mmで、日本のヤナギ属では最も長い。腺体は1個。苞は披針形で上部は黒色、下部は淡緑色。両面に長い白毛がある。果実はさく果。成熟すると裂開して、柳絮(りゅうじょ)と呼ばれる綿毛に包まれた種子をだす。花期は3月。
 冬芽の花芽は褐色で長さ1.1〜1.7cmと大きく、軟毛が多い。葉が落ちる晩秋の頃は、肥大した葉柄に包まれている。芽鱗は1個で、枝側で合着して帽子状になっている。葉芽は花芽より小さい。(樹に咲く花)
学名は、Salix gracilistyla
ヤナギ科ヤナギ属



▼2012年3月21日 雌花(雌株) 八雲▼雌しべの柱頭が2裂する。

ネコヤナギ

ネコヤナギ

ネコヤナギ

▼花には上部が黒い苞と黄緑色の腺体が1個ある。花柱は約3mm。

ネコヤナギ

ネコヤナギ

ネコヤナギ




▼2005年4月2日 雄花(雄株) 花粉を出したあと葯は黒くなる。 八雲熊野

ネコヤナギ

ネコヤナギ

ネコヤナギ

▼2012年3月21日 雄花(雄株)の蕾 八雲

ネコヤナギ

ネコヤナギ

ネコヤナギ

ネコヤナギ

▼2012年4月24日 裂開した果実 八雲

ネコヤナギ

ネコヤナギ

ネコヤナギ

▼種子

ネコヤナギ

ネコヤナギ

▼2012年4月14日 若い果実 八雲▼横断面(下側)

ネコヤナギ

ネコヤナギ

ネコヤナギ

▼横断面(上側) 先端が黒い苞が見える。

ネコヤナギ

ネコヤナギ

ネコヤナギ

ネコヤナギ

ネコヤナギ

▼2008年8月9日 東忌部

ネコヤナギ

ネコヤナギ

ネコヤナギ

ネコヤナギ

▼2007年9月22日 八雲

ネコヤナギ

ネコヤナギ

ネコヤナギ

ネコヤナギ

ネコヤナギ

ネコヤナギ

ネコヤナギ

ネコヤナギ

▼2007年7月28日 八雲熊野

ネコヤナギ

ネコヤナギ

ネコヤナギ

ネコヤナギ

ネコヤナギ

ネコヤナギ

ネコヤナギ

ネコヤナギ

▼2008年3月8日 冬芽 八雲

ネコヤナギ

ネコヤナギ

ネコヤナギ

ネコヤナギ

ネコヤナギ

ネコヤナギ

▼2008年4月27日 乃白

ネコヤナギ

ネコヤナギ

ネコヤナギ

ネコヤナギ

ネコヤナギ

ネコヤナギ

ネコヤナギ

ネコヤナギ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑